炭鉱そして製鉄2003







炭鉱の思い出を次の世代に伝えていく努力は、わずかながらも空知各地で一斉に始まった
2003年8月、美唄・我路レストハウスでは"思い出の炭鉱写真展"が開かれていた



【はじめに】

 今回、「街と鉄道」恒例の北海道シリーズの2003年版のタイトルを"炭鉱そして製鉄2003"と名づけました。このタイトルは、私が今回北海道滞在後半に決めたもので、今夏 私が空知地方と室蘭を訪れたことがそのネーミングの理由でした。しかし、北海道入りする直前直後、私はこれから展開する本コーナーのタイトルを"炭鉱そして製鉄2003"とは違う名前にするつもりでした。しかし…
 ここでは、そのあたりの経緯から今年の北海道シリーズを始めていきましょう。

 今夏渡道する3日前、私は朝のNHKニュースで台風が日本に近づいてきていることを知りました。そして渡道前日には明らかに雲行きがおかしくなりました。実際、渡道前日の夕方には名古屋近郊では強風吹き荒び、叩きつけるような雨になったかと思えば急にやんだり、と素人にも「大きな台風がすぐそこまで来てしまった」ことを感じさせられる状況になりました。実際その日駅へ向かう際、私は強風に傘の骨を折られてしまいました。それでもそんな強風の中、私は渡道前日恒例の行動となった、空港近くのホテルへと向かいました。今年も渡道に使う予定だったのが名古屋空港発 新千歳行き朝一番の飛行機。この朝一の飛行機を捕まえるためには、前夜から空港近くのホテルに泊まっていたほうが楽なのです。渡道前日に台風が接近してきた今年も、私は例年のごとく空港近くのホテルを目指しました。そしてホテルへ向かう際、「名古屋空港から飛びたちさえすれば、なんとかなる。明日は空港へ行くのも大変だろうが、何としてでも定刻までに空港へ行こう」…
 しかし渡道前夜の22:30頃、NHKで私にとってあってはならないニュースが報道されていました。「空の便、明日の欠航が決まっているのは… 7:30名古屋発 新千歳行き、…」 あらら、翌朝を待つまでもなく予定の便で飛び立てないことが確定してしまいました。こうなると、とにかく空港に行くしかなくなる。もうその日は遅かったですから、翌朝とにかく急ぎ空港に行くことを決め、床に就きました。
 ところが、床に就いたもののちっとも眠れやしない。実は宿泊した部屋の窓の建てつけが悪く、突風がくると窓が共振してしまって大きな音が出ました。ブーンという共振音のせいで、どうにも眠ることが出来ませんでした。
 翌朝、目覚し時計が鳴る前から動き出した私は、すぐにNHKニュースで名鉄が台風のためにまったく動いていないことを把握しました。鉄道が動いていないとなると、選択する移動手段はタクシーとなる。風雨ともものすごく強かったものの、職業ドライバーならば運転可能と思える状況でした。しかし、「名鉄が止まっている」ということは、皆がタクシー利用を考えるはず。私は急ぎホテルのフロントにタクシー手配を依頼しました。普段なら駅近くに宿泊していましたから、ホテルからタクシー乗場まで徒歩で行きます。しかし短い距離とはいえちょっとでも外を歩くとずぶ濡れになることが明白でしたから、ホテルの出入口までタクシーに来てもらいました。朝早かったこともあり、タクシーはすぐにホテル前まで来ました。よかったよかった。ただ、ホテルの出入口からタクシーが止まれる場所間の距離、わずか10mほどでも私はずぶ濡れになってしまいました。そう、タクシーは動くにしても、普段なら絶対に出歩かない状況でした。
 ホテルから名古屋空港への移動は非常に順調にいきました。空港に到着した私は、すぐにチケットの手続き(キャンセル待ち等)を済ませました。その手続き時にわかったことは、その日の最終便に空席があることでした。そう、天候が回復すれば、この日の最終便の座席を確保できることになりました。しかし、それより前の便はすべて"満席"となっていたし、この時期の全日空は毎年恒例のオーバーブッキングをやっている。実際の席数より予約発券数が多いという行為は、あまりに利用客側をバカにしたものという思いがある。ただ、現実こういう行為がある中で言葉悪く言えば上手に飛行機を利用しないといけないわけだから、こんな状況ではとにかく空港内でのんびり待つしかない、待つしか…
 それでも、待っている間にやらなければいけないことがいくつかあった。まず初めが、帰りの飛行機の搭乗日変更。出発が実質1日遅れそうな状況になり、帰りを1日遅くするという選択をしました。この変更はスムーズにいき、当初チケットを持っていた帰りの便の翌日同便への変更がききました。次に必要になったのは、宿の追加予約、レンタカーの時間変更。しかしこれらの作業もそんなに時間がかかるものではなく、その後は空港内のあいた場所で延々と時間を費やすことになりそうでした…

 欠航が決まっていた新千歳 朝一の便。しかし、それ以降の便は遅れようがなんだろうが飛行機を飛ばすようでした。お盆休みの多客期であり、悪天候だろうが飛ばせる限りなんとか飛行機を飛ばしたかったようです。よって、朝二番の飛行機は飛ぶことになっていました。その朝二の飛行機の搭乗15分前が近づいてきました。そして私が聞いた放送内容は「次の新千歳便は5席オーバーブッキングしている。誰か席を譲れ、譲った人には一人一万円」。 毎年聞かされるウンザリさせられる放送でしたが、こんな状況ではキャンセル待ちの人間には席がまわってきそうもない状況に思えました。
 ところがその放送から5分も経たないうちに、今度は先ほどの内容と180度違う内容の放送が始まりました。「キャンセル待ちの人間来い。」 半信半疑で発券カウンター近くに行ってみると、あれよあれよ、キャンセル待ち17番のカードを持っていた私にも朝二の便の席が確保されました。
 どうも、朝二の便のチケットを持っていた人間が軒並み定刻に空港に来れなかったようで、17番どころか30番台のカード所有者にまで席が確保されました。ここ数年、「チケット入手は空港・駅に行かずに携帯で」などとCMで盛んに宣伝がされていますが、結局、こういう天候時は空港・駅にいないとダメです。





 このドタバタに私自身ずいぶんと振り回されましたが、これはこれで楽しんでしまったような気がします。だからこそ、このドタバタを今回の「街と鉄道・北海道シリーズ2003」のメインタイトルにすることを考えました。しかし…
 「これだけ悩まされてきた台風とは言え、どうせ北海道に台風が到達する頃には温帯低気圧になって存在すら忘れてしまうだろう。」
 私と同じ朝二の新千歳便に乗った人間のほとんどは、こう考えていたはずです。それが、この台風が北海道上陸後も猛威をふるい、特に日高にあれほどの惨劇をもたらすとは… 私自身、北海道上陸後にTVでこの惨劇を目の当たりにし、「街と鉄道・北海道シリーズ2003」のネーミングから台風をイメージさせる言葉をはずさざるを得なくなりました。

 結局、今回の「街と鉄道・北海道シリーズ2003」のタイトルは、今年道内で強い印象を受けた美唄の街と室蘭の街をイメージできるネーミングである"炭鉱そして製鉄"という名前を冠することにしました。ネーミングに一ひねり足らないのは充分承知していますが、「炭鉱そして製鉄2003」で今年の物語を始めていきたいと思います。


1. 三菱鉱業 美唄鉄道(2)
2. 美唄
3. 歌志内
4. 大夕張
-
coffee break (函館本線上砂川支線&三笠鉄道村)
5. 胆振線
6. 室蘭



へ戻る