歌志内
【「街と鉄道」こだわりの街・歌志内】
私が空知を訪れる際、必ず訪れる歌志内の街。
それはそうです。かつて歌志内には住友系列の炭鉱が操業されていましたが、その炭鉱の名称は空知炭鉱。歌志内にあった炭鉱が空知炭鉱を名乗った。そう、この街の炭鉱はそれだけの歴史を背負ってきたのです。だからこそ、これまでにも「街と鉄道」で触れてきた歌志内線という鉄道は、明治20年代に開業した。明治20年代という鉄道黎明期に、北海道のみならず国内で開業していた鉄道路線網を考えると、背負ってきたその歴史を感じることができるのです。
喫茶・十字路のあった場所から見た旧歌志内駅前
歌志内を訪れる際、私が必ず撮るアングルの写真。旧歌志内駅前の眺め。そして撮影時の私の立ち位置は、大好きなマスターがいた喫茶・十字路があった場所。あった、そう、喫茶・十字路はまだ看板こそ出ていたものの、店は閉められていました。既に、ある方からの電子メールで訃報を知っていたのですが、大好きだったこの店のマスターは既に亡くなられ、喫茶・十字路は閉店されました。
炭鉱の時代を知らない私にとって、歌志内という街は、十字路のマスターがいる街だった。そのマスターが、そしてお店がなくなったことは私の歌志内という街への触れ方が変わってしまうような気がする。しかしそれは、もう私がこの街に来ない、などということではありません。むしろこれからも歌志内に事あるごとに来たい、「大好きだった喫茶・十字路のあった」街に来たい、と思っています。
喫茶・十字路の前からの眺めを十分に目に焼き付け、私は左写真内、とんがり屋根の歌志内市郷土館 ゆめつむぎ に入館しました。今夏この歌志内の郷土館でも、炭鉱関連の常設展だけでなく、炭鉱に関係する特別写真展も開かれていました。この特別展、なかなかボリュームのある展示で、すっかり時間を使ってしまいましたが、ここ歌志内でもこの夏、石炭を意識的に扱おうとしている姿勢を強く感じました。この点に関して、私は肯定的に見ようと思っています。
ゆめつむぎを出た私は、既に時間も時間でお腹ペコペコ。ゆめつむぎのお隣のスーパーでお弁当を購入。せっかくなので、隣の通りの歌志内公園の高台で 購入したお弁当を食べました。
歌志内公園
歌志内公園でゆっくりお弁当を食べていると、私自身 何かに対して無駄に急ぐことが馬鹿らしく思えてきました。歌志内はそんな雰囲気を十分に感じさせてくれる街だし、感じさせてくれる公園からの眺めでした。
結局、お弁当を食べ終えた後もその場を離れがたかった私はしばらく本町近辺をうろつき、例えば、歌志内発祥の地の碑の写真を撮ったりしてさらに時間を使っていました。
歌志内発祥の地の碑