coffee break

函館本線砂川支線&三笠鉄道村



【ちょっと一休み、旧砂川支線(砂川〜上砂川)へ】

 最近の「街と鉄道・夏の北海道シリーズ」恒例のcoffee breakのコーナーです。
 まずここでは、旧砂川支線(砂川〜上砂川)の話から行きましょう。まず砂川支線が元気だった頃から残る、砂川駅の長い長い跨線橋を眺めました。


JR砂川駅に残る砂川支線用の跨線橋


 この廃線跡は一部に現役時代の遺構が残るものの、私が撮りたいものがない為、一気に進んで4年ぶりに上砂川駅跡の前に立つことになりました


2003年の上砂川駅跡


 上砂川駅跡から先、私は かみすながわ炭鉱館 に足をのばし、機関車、炭車も眺めてきました。


蓄電池式機関車・鉄製炭車・電気機関車
(かみすながわ炭鉱館敷地内)



 しかし、この上砂川駅跡周辺と言えば、どうしても目を引くのが、かつての炭鉱施設を利用した地下無重力実験センターの姿。このセンターの姿を目の前に、炭鉱施設の大きさを感じるとともに、利用者の少なさからこのセンターでさえうまくいかなかったことに寂しさを感じます。


上砂川の地下無重力実験センター…





【次は三笠鉄道村へ】

 次のミニ特集は三笠の鉄道村。
 札幌近郊の鉄道施設としては、幌内側の鉄道記念館内で蒸気が動いていることに価値がある三笠鉄道村。今年、私は新千歳空港に帰る前の最後の立寄り先として、この鉄道村を選択しました。


三笠鉄道村・幌内の鉄道記念館にて


 この鉄道村、道外の施設と比べるのは難しいものがありますが、しっかり蒸気が動く姿を目にすることができるし、いいんじゃないですかね。


三笠鉄道村・幌内の鉄道記念館にて
三笠鉄道村・幌内の鉄道記念館にて
三笠鉄道村・幌内の鉄道記念館にて


 そして私は新千歳へ向かう最後の最後に幾春別川沿い、三笠側の鉄道村・クロフォード公園で一休みしました。


三笠鉄道村・三笠のクロフォード公園にて



 そしてここではもう一つおまけに、幌内側の鉄道記念館の更に奥に放置された幌内炭坑の写真をご覧頂き、coffee breakを終わりにします。


幌内炭坑…
幌内炭坑…


幌内炭坑…



5.胆振線へ



炭鉱そして製鉄2003 へ戻る