築別炭鉱線(羽幌炭礦鉄道)(3)
【ちょうど4年ぶりですね。「街と鉄道」こだわりの築別炭鉱線の沿線へ】
「街と鉄道」こだわりのエリアの1つですね、築別炭鉱。今回、2008年夏、4年ぶりに私は築別炭鉱を訪れました。
前回、築別炭鉱を訪れた時は、築別炭鉱ご出身の三橋裕之さんとご一緒しました。その 4年前に三橋さんと築別炭鉱を訪れた時の模様は、「街と鉄道・2004夏の北海道シリーズ」に書き記しました。私に、様々な出会いを与えてくれた「街と鉄道」においても、屈指の出来事だった 三橋さんとの築別炭鉱の探訪。
あれから4年。ほとんど人の気配がなくなってしまった築別炭鉱は、むしろ人の手が入らないことにより、厳しい、特に冬の自然環境により変化が起きてしまう可能性も十分に考えられます。私は、良い意味で「変わっていない」ことを期待して、築別炭鉱方面へと向かいました。
旧曙小学校2008
旧曙小学校2008
2001年に三橋さんにより撮影された曙小学校の様子に比べ、屋根の錆の進みは激しかった。しかし、これから先、人に手をかけてもらえることなどないであろう廃校の校舎に、あまりキザなコメントをつけることはできないか… これでいいんだよ。仕方がないんだよ。
コメントをつけようが無い以上、私は先に進むしかない。今回も私は、前述の三橋さんが通われた 旧太陽小学校へと向かいました。
旧太陽小学校2008
旧太陽小学校2008
ここ 太陽小学校には、2004年夏から大きな変化が見られず一安心。ただし、廃校跡を見て「変化無し、一安心」などと言うのも、おかしな話ですね…
ただし、太陽小学校は廃校後に長らく、具体的には20世紀末近くまで、町営の資料館&宿泊施設として利用されたことで「手が入っていた」状態だったわけで、既に資料館&宿泊施設としての使用を休止した現在、これから数年で一気に「来て」しまう心配もありますね。
ここまでは築別炭鉱探訪時のプロローグ。 これから、築別炭鉱ホッパー2008 へと向かいます。
築別炭鉱ホッパー2008
築別炭鉱ホッパー2008
やはり10年前と比較すると、変化が出てますよね。羽幌鉱業所の文字の傷みは激しく、また、羽幌炭鉱の社章は落ちてしまっている。しかし、煙突のような床面積に比べて背の高さが際立つ建造物でない限り、しばらくは このまま巨大ホッパーを目にし続けることができると期待しています。
この巨大ホッパーからは本当に一歩きの距離で、築別炭鉱駅跡の前に到着です。
築別炭鉱駅前、病院跡2008
築別炭鉱駅前、病院跡2008
病院跡の傷みは止まらないところまで来ていました。豪雪の北海道で、これだけ屋根が落ちるところまで傷んでしまったわけですから、それだけ 時が経った、ということに他なりません。そして近いうちに、跡形も無くなる時が来るでしょう… それもそれで、我々が受け入れるべきことです。
そして、築別炭鉱駅前から道路を渡った側の消防署跡にいたっては、さらに損傷が進んでいました。
病院跡以上に損傷が進んでいた 消防署跡2008
こちらは以前見たときのままか… 近代住宅2008
この、築別炭鉱駅跡付近から奥地へ立ち入ることは、既にルール上 不可能。 ここで私の2008夏の築別炭鉱探訪は終わりとし、日本海側に戻ります。 築別炭鉱の旅の終わりに、旧築別炭鉱線、上流側から第三、第二、第一築別川橋梁の2008夏の姿を写真に収め、私はこの地を去りました。
第三築別川橋梁2008
第二築別川橋梁2008
第一築別川橋梁2008