|
【築別炭鉱での生活経験をお持ちの三橋さんと現地でお会いする】 既に今回の"宗谷・留萌2004"シリーズの序文で書いたとおり、私は6年ぶりに築別を訪れ、10歳まで築別炭鉱で生活されて現在は関東にお住まいの三橋裕之氏とお会いしました。待ち合わせ場所は、かつての国鉄羽幌線の築別駅跡付近。あまり細かい待ち合わせ場所の指定は必要ではなく、簡単にお互いを見つけることが出来ました。確かに、旧築別駅跡付近で わナンバーの車は目立ちますから、お互いの わナンバー車を簡単に見つけることが出来ました… 築別炭鉱線の起点であった羽幌線(廃止)築別駅跡 今回、築別駅跡でお会いした三橋裕之氏。ご本人からも承諾を得ていますので、彼の略歴、彼と築別炭鉱との関係 そして、彼と小原との関係等をご紹介させて頂きたいと思います。 1998年夏の澄み渡る青空のもと、私は羽幌線・築別から築別炭鉱を訪れました。この1998年の現地探訪の様子は、「街と鉄道・道北'98」のコーナーで記しました。それから1年経った1999年秋。私は初めて三橋さんからメールを頂きました。三橋さんは築別炭鉱で働く父をもち、閉山間際、小学4年で築別を離れるまでの多感な時期を築別炭鉱で過ごされました。 1990年代末、家庭への急速なインターネットの普及により、三橋さんもご自宅で検索サイトに"羽幌"を入力され、すぐに「街と鉄道」に行き着かれたそうです。 (90年代終盤は"羽幌"だけで「街と鉄道」が検索サイト上位に表示されました。現在は"羽幌"だけではなかなか「街と鉄道」にたどり着きませんが、"羽幌&鉄道"にすると「街と鉄道」が上位に表示されます) 検索キーワード"羽幌"からすぐにたどり着かれた「街と鉄道」。そこには三橋さんが小学生時代に毎日目にしてきた風景が真っ青な空の下に広がっていました。その写真・記事をご覧頂いた三橋様からすぐに私宛にメールを頂きました。メールにはご自身の思い出、炭鉱労働者だったお父さんとの思い出、ご自宅近くの様子、築別を離れて30年経った90年代終盤にお父さんとお母さんがお二人で築別炭鉱を再訪された時のお話、その他本当にたくさんの内容が綴られていました。テキスト文書の電子メールで12キロバイトになろうとしていましたから、いかにたくさんの内容がそのメールに綴られていたかがわかります。これまでにも私のもとに相応の数のメールを頂いてきましたが、三橋さんから頂いたメールには、文書量だけでなくもっと深いものを感じました。 その後も三橋さんとの定期的なメールのやり取りは続きました。その間、いろいろな動きがありました。中でも大きなそして哀しい出来事は、2000年末に築別炭鉱で働かれていた三橋さんのお父さんが亡くなられたことでした。私のホームページ記事が微力ながらも三橋さんご家族の築別炭鉱時代を取り戻す一助になることができ、嬉しく思っていた矢先、築別炭鉱で労働されていたお父さんが亡くなられました。その時の思いも三橋さんから頂き、私の心に深く突き刺さりました。「いつか、三橋さんとお会いする機会を作ろう」 その想いを強くしました。 残念ながら三橋さんとお会いする機会をなかなか作ることができずにいましたが、"宗谷・留萌2004"の序文で述べたように、今年は名古屋から稚内に空路入ることを決めていました。帰路は同じく稚内からという選択肢もありましたが、最終的には旭川空港から帰ることを選択しました。旭川から帰ることを選択したことにより半自動的に、稚内から旭川への移動の際、私は縁が出来た築別に向かうことを決めました。 日程的に羽幌町築別炭鉱で時間を使うことを許されたのは8/10(火)のみ。その段階で三橋さんに「小原は8/10(火)に築別炭鉱に行く、その晩は羽幌町内に宿泊する」という意思表示をしました。そして8/5、三橋さんから「8/10に築別で会いましょう」のメールを頂き、そこからはトントン拍子に「8/10、旧築別駅跡付近で待ち合わせ」までが決まり、三橋さんにお会いしていっしょに築別炭鉱をまわることになりました。 「街と鉄道」では、これまでにも人と会う機会を作ってきましたが、今回は、遠い北海道のしかも大都会・札幌から遠く離れた地で、かつてその築別で生活し現在は関東で生活されている三橋さんと築別でお会いする。本当に大きなイベントになりました。 8/10(火)、私は前夜までの宿泊地である稚内を朝6時台に出発しました。この日は朝から天気が良く、稚内からずっと日本海側を走った私は、利尻富士の写真を撮りながらそして時間を調整しながら待合せ時間通りに三橋さんとお会いするべく築別を目指しました。 なお、築別炭鉱へ向かう鉄道を扱う上で、路線名を"築別炭鉱線"と表記していくことにします。市販されている鉄道誌では"羽幌炭礦鉄道"という表記を目にし、それ故、「街と鉄道・道北'98」では"羽幌炭礦鉄道"と表記しました。しかし、実際に当地で生活されていた人たちは、この鉄道を"築別炭鉱線"と呼んだ。鉄道会社名という意味では違っていても、その街の人が使う呼称"築別炭鉱線"を「宗谷・留萌2004」では使っていきます。 予定通り、築別駅跡付近で三橋さんにお会いすることができました。この地域は民家も急激に減り、初めての方とお会いするに苦労などありませんでした。この状況はとても寂しいことです。 まずお互い挨拶した後、レンタカーを1台に減らすことにしました。小原は稚内から、三橋さんは留萌から、と別々にレンタカーで築別に入りましたが、これから先2台で行動するのは具合が良くない為、1台はここに置いていきたい。結局、左上写真の築別駅跡前に私のレンタカーを置かせてもらいました。ここにお住まいの方が見えたので車を1台置かせてほしい旨お願いをさせてもらったところ、「どうぞ どうぞ」と言っていただけました。 三橋さんの車に同乗させて頂き、築別炭鉱方面を目指しました。築別炭鉱方面へ向かう途中の車中から、有名な橋梁が見えました。しかし今回は意図的にこの橋梁は見ただけで終えたし、ここで扱うつもりもありません。その話は次の曙小学校での話で扱ってみます。 曙小学校(廃校) (2001年8月,三橋さん撮影)
曙小学校(廃校)は、三橋さんにとって思い出深い場所でした。築別炭鉱に住む子供たちが通っていた太陽小学校(廃校)では、毎年の遠足で曙小学校まで出かけたのだそうです。そう、太陽小学校の子供達が遠足で行くのが曙小学校ですから、太陽小学校の子供達にとっては先ほど紹介させてもらった築別炭鉱線の橋梁跡は、完全に行動範囲を越えているわけです。今、我々はレンタカーで行動しているから何の苦も無く移動できてしまうのですが、それでは"同じ感覚"を共有できない。そう、三橋さんが言うに、「普段の生活で我々が日本海側の羽幌線の築別駅まで出ることなどありえなかった。当時、日本海を間近で見たことなど数えるほどだった」というのが、築別炭鉱の人々の感覚だったのです。だからこそ、曙小学校から見て海側にある鉄道の橋梁の話を今回扱うのはあまりに不自然という印象をもちました。その、遠足で来ていた曙小学校。ここも既に廃校となって久しいですが、校舎等、往時の面影は今でも残しています。その曙小学校の写真ですが、右に、この日撮影されたものではない写真を掲載させて頂きました。撮影月は2001年8月。撮影者はもちろん三橋さん。2000年末にお父さんが亡くなられ、思いを持たれて三橋さんが築別炭鉱を再訪された2001年8月。その時に三橋さんが撮影された写真をここで掲載させて頂きました。三橋さんが撮影された写真を使う理由はもう一つあります。それは写真のアングルです。右写真のアングル、多分、三橋さんが遠足で太陽小学校から曙小学校へ徒歩で出かけて来た際、三橋さんの目には右写真のように曙小学校が映ったのではないか、と思えるのです。私は右写真のアングルから曙小学校を撮影する発想がありませんでした。実際、私も右写真と同じ立ち位置を歩きましたが、写真を撮ろうとしなかったのですから。 |