―   隠 岐 を 行 く   ―

2008年6月の隠岐諸島
(島根県)







   【小原輝昭、2008年は梅雨まっただ中の隠岐へ】


 ここ数年、格安の飛行機チケットが比較的多く発売される6月に、離島への旅をするようになった 小原輝昭の「街と鉄道」。今年2008年6月は、行先として隠岐を選びました。

 名古屋近郊に住む私にとって、実は近くて遠い隠岐諸島。島根県といっても、離島ならでは、特に大阪からならともかく、名古屋エリアからであると、アクセスに難儀する隠岐諸島。隠岐へのアクセスを考えると、空路は名古屋中部空港から隠岐への直行便など、当然ながら設定無し。また、海路も海路で、本州側玄関口の境港および七類港へのアクセスが相当に大変。実際、私自身、2005年そして2007年と2回、境港を歩き、そして2007年に境港を訪れた時には、境水道を旧有料の境水道大橋で 北の島根県側へと渡り、七類港を下見したことで、よりいっそう、「こりゃアクセスが大変だな」という感触を得てしまっていた為、「隠岐への旅行プランを作るのは大変だな」と思うようになりました。

 しかし、機は熟しました。(なんじゃそりゃ)   私は、2008年6月の旅行先を「隠岐」と決めました。その、名古屋からの旅行の行程を作るのが大変な隠岐。その行程の概略を作る上で私が最初に決めたのが、

 「大阪伊丹空港発の飛行機で"島後"を訪れ、途中 島後から"島前"へフェリー移動、最終日に島前からフェリーで本州へ、そして米子空港から名古屋中部空港に帰る」

というものでした。
 今年も6月の旅行は例年通り、4泊5日の旅行日数。そして隠岐の場合、空港があるのは島後のみ。しかも、島後に飛べるのは、1日1便の伊丹からのみ。(隠岐空港行きが設定されているのは伊丹発と出雲発のみ。しかし名古屋-出雲の便の設定が無い為、私には伊丹発しか利用対象にならない)  では、名古屋からの設定がある米子行きの飛行機を利用し、米子空港からバスorタクシー利用により境港もしくは七類港へ、そこからフェリー という選択肢もあるにはありましたが、これだと初日の隠岐到着が夕方になってしまう。ならば、陸路・鉄道で境港まで移動し、高速船で島後へという選択肢も考えましたが、確かにこのルートが最早で隠岐・島後に到着できるものの、朝4:30起床が絶対条件となり、また、新幹線で岡山を経由し伯備線利用で境港を目指すとなると、そんなもの 移動だけで隠岐到着時にはヘロヘロになっていることが想像に難くありませんでした。そこで、私の決断は、「隠岐 最速到着行程より到着は2時間弱遅くなるものの、起床そして出発を4時間半遅くできる"大阪伊丹空港→隠岐空港(島後)"の飛行機利用」でした。旅行を終えた今になって考えてみて、この選択で良かったと思う。最近は朝早くから交通手段に揺られ、午後に現地に着く頃には疲労の色濃く、「現地を楽しめない」ことが多くなりましたから。やはり、年齢を取ったんですね。

 で、隠岐入りの行程は決まりましたから、次は隠岐諸島内での行程、および帰りの行程決めでした。初日、島後に入る行程にしたわけだから、帰りは島前から帰るプランにしたい。4泊5日ずっと島後で過ごす、という考えもありましたが、せっかくだから、ここはどうしても"島前行き"を譲る気にはならず、島前へ。そして島前へ行ってしまうと、島前に空港は無いのだから、帰路は「島後へ戻り隠岐空港利用」or「フェリーで本州→米子空港利用」のどちらかからの選択となり、私は、午後3時半過ぎ島前発のフェリー→米子発の飛行機 とダイヤ上 私にとって都合の良い設定のある「島前からフェリーで本州→米子空港利用」を決断しました。

 これで、「4泊5日。まずは島後入り。真ん中の3日目に島前へフェリー移動。最終日に本州側へフェリー移動」の行程概略が決まりました。 さぁ出発です。残念ながら、今回2008年の隠岐ではあまり天気に恵まれなかったのですが、まあ6月だし、6月だから格安飛行機チケットの設定数も多いわけで、しゃあないですね。



=== 隠岐を行く・目次 ===

島後にて
1. 西郷港周辺
2. 隠岐の島
島前にて
3. 中ノ島
4. 西ノ島








へ戻る