1.西郷港周辺 |
【出発数日前。ストライキ情報に慌てました】 計画立案、飛行機チケット確保後、ずっと楽しみにしていた隠岐行き。その隠岐行きが数日後に迫ったある日、飛行機会社の公式ホームページを覗くと… 「ストライキ情報」 例年、ホームページ紙上で目にしてきた 航空各社のストライキ情報。しかし、これまで私自身、航空会社のストを、私への直接の影響としてあまり現実的に受け止めたことがなく、「どうせ直前にスト回避となるんでしょ」という感覚が支配的でした。で、今回、行きは大阪伊丹→隠岐の便に乗ることにしていたわけですから、JALグループ・日本エアコミューター(JAC)の便に乗ろうとしたわけです。今回もそんなお気楽な気持ちでホームページにアクセスすると、「JALグループのストは、JAL本体は実施可能性無し。グループのJACは最長2日間のストを予定」の文字。おいおい、伊丹→隠岐はJACじゃないか、大丈夫かいや… その後、私はすぐにスト対象便と対象日付のリスト確認に入りました。このJACのストライキリストが相当に大きなリストであり、確認が大変でした。パソコン上での確認だから、検索機能を使えば良いのかと言えばJALグループのリストはそのような便利な機能をうまく使えるようにはなっておらず、ホームページ上(1ページ)に対象便と日付が羅列されているだけ、しかも、搭乗員組合&パイロット組合双方がスト突入の場合、搭乗員組合のみがスト突入の場合、そして パイロット組合のみがスト突入の場合、のリストが同じ1ページの中に、延々と羅列されている。なんとも見難く、かつ、不親切極まりない表示方法。私も、インターネットのブラウザの検索機能を利用、「隠岐」の文字を入力して確認作業を始めたものの、「隠岐」の文字に該当した欄が「いつ?」「どの組合がスト突入した場合?」に該当するのか、リストが何とも大き過ぎた為、スクロールでページの上方に戻さないと確認できず、しかもリストが日付および各場合ごとに色分けされていなかった為、見つけた「隠岐」の文字がどの場合に該当しているのか確信を持つのにずいぶんと苦労しました。 で、結論は、「私が登場予定だったスト予定2日目の伊丹→隠岐は、スト決行組合がどのような組合せでも、スト無しで運行する」ことがわかりました。まずは一安心しましたが、本当に疲れる作業でした。実はANAグループも同時期にストライキの予定があったのですが、ANAのホームページでは、ページ上に検索機能が設定されており、日付と出発地・到着地を入力すれば、該当便の運行状況が一目でわかるようにされていました。まったくこの違いは何????? そして、伊丹→隠岐の運行の話には続きがありまして、スト対象便となった、私が搭乗する前日の同便は、結局スト決行により 欠航となりました。そして、私が島後入りした翌日の同便は、悪天候により欠航となりました。私が伊丹→隠岐便を利用する 前後含めた3日間で運行したのは、私が搭乗した1便のみ。 島後入り翌日の同便の欠航を知った時の私は、私自身の毎度の幸運(悪運か?)に驚きを通り越し、笑わずにはいられませんでした。 ==================== 【隠岐島後到着まで】 で、ここからは、実際に飛行機で隠岐島後入りできた日の私の行動記録です。 大阪モノレール・千里中央駅
普段より気持ち遅めの時間に起床した私は、自宅を出て名古屋駅へ、名古屋駅にて東海道新幹線乗車。新大阪駅にて地下鉄御堂筋線に乗換。 そして、千里中央駅までたどり着いた時点で撮影したのが、右の写真です。千里中央に来たのは、何年ぶりだろう? そして、千里中央からモノレールで伊丹空港方面に向かうのは初めて。伊丹空港を前回利用したのが ちょうど20年前であり、このモノレールはまだありませんでしたから。 伊丹空港-大阪空港駅連絡路上からの眺め そしてモノレール乗車、程なく伊丹空港に到着です。そのまま搭乗手続きを終えた私は、昼食を取り、少し空港内をブラブラしながら時間を潰し、昨今のセキュリティチェック強化による待ち時間の長さを考慮して、若干早めに搭乗口へと向かいました。 搭乗口まで進むと、ガラス越しに搭乗機を目にすることが出来ました。どう贔屓目に見ても、あまり良い評判を聞かない "ボンバル君" がそこにいて、隠岐行き搭乗客を待っていました。まぁ、ボンバルディア社のプロペラ機がなんでもかんでもトラブルを起こすわけではないですが、品質統計学の面から考えて、ボンバル君のトラブル発生率が他社機に比べて異常に高いことは誰もが認めるところであり、あまり良い気持ちにはなりませんよね。隠岐の場合、TV等で大きく報じられたように、ジェット機が離発着できる新滑走路を建設したにも関わらず、私が利用したこの日はプロペラ機で運行、しかも機体はボンバル君、と、少し寂しいものを感じざるをえませんでした。(のっけからネガティブな話で申し訳ないですが…) 【隠岐島後到着後】 隠岐空港到着 そして、ちゃんとボンバル君は定刻に隠岐空港到着。 飛行機到着時刻にあわせてダイヤが組まれている、空港発 市街地・西郷行きのバスにすぐに搭乗です。こういう地方空港連絡の空港発のバスは、どこでも あっと言う間に出発する為、空港到着後はグズグズせずにバスに乗車するのが得策です。 バスに乗ること約10分。島後最大の市街地、西郷に到着。今回の私の宿もここ西郷。西郷の港、そしてバス乗場すぐ前にある宿に荷物を入れ(と言うかチェックインして)、私はすぐに西郷の街を歩きに出かけました。 西郷港からわずかに西へと進むと、八尾川に架かる港橋があります。港橋は、西郷湾に注ぐ八尾川の最も下流に架かる橋であり、また、周辺の橋に比べ、水面からの高さが比較的高く取られているため、上方から角度をつけた写真を撮ることが出来ます。向かって左側(八尾川右岸)には、漁船の姿。観光パンフによれば、八尾川に並ぶ漁船の多くがイカ釣り船だそうです。原油高の昨今、ちょうどこの日はまさに「国内、イカ釣り漁の一斉休業」というニュースが全国放送で報じられたその日だったのですが、私自身、「この街の普段の姿」を知らないこともあり、静かな、素敵な世界に映りました。 そして、伊丹出発時には見ることが出来なかった青空。良いじゃないですか。 更に西郷を西へと歩くと、西郷の大きな街並みが見えるようになりました。どうも私は隠岐に来るまで、西郷の街の大きさを正しく理解できていなかったようです。西郷は大きな街、なかなかの都会です。 西郷の宿から西方向へと歩き始めてから20分と少し経ったでしょうか。国指定重要文化財 億岐家住宅・宝物殿に到着です。 国指定重要文化財・億岐家住宅 この億岐家住宅は江戸前期に建造された住宅で、屋根の作り、間口の作り、等、隠岐独特の様式だそうです。って、この話は、私がこの建物を見学している際、ちょうど島内定期観光バスの一団が来て、その一団に添乗するガイドさんの話を聞いて勉強したものでした。私の場合、このガイドさんの話を無料で聞けたわけで、まあラッキーでしたね。また、この一団、なかなかお行儀が良く(裏の意味無し)、他人にあまり煩くされることを好まない私にとっても、静けさを乱されずに済み、この点でも良かったです。 億岐家住宅にて
億岐家住宅には宝物殿が併設されており、こちらも見学させて頂きました。宝物殿に入るには300円かかりましたが、前述の一団向けの説明を一緒に聞かせて頂き、こちらでも勉強になりました。この宝物殿には、以前、官製はがきのデザインに使用されていたことでも有名な 駅鈴が展示されていました。億岐家宝物殿の見学を終えた私は、歩いてすぐの玉若酢命神社へと移動しました。 先ほど見学した億岐家が宮司だという玉若酢命神社。この玉若酢命神社では、写真の随身門も見るに値するものですが、その奥の八百杉も十分に見るに値するものです。樹齢1200年とも伝わる八百杉。確かに、その迫力はすごいですよ。 その奥の本殿も国指定重要文化財。なかなかの規模です。 この後、私は西郷市街地へと徒歩で戻りながら、気に入った風景を撮影しました。宿へは、まだ日が高かったものの、旅行初日ということもあり、早めに戻りました。 |