日高エリア

− その他 −



 【2005年夏の北海道の旅、前半戦の日高エリアで撮影した写真をご紹介します】


 今夏、私が道内で初めに向かったのは日高エリアでした。宿泊地は浦河。道内入りする前は、「今年の『街と鉄道・北海道シリーズ2005』は日高の話でスタートする」と私自身信じていました。「日高を話の初めにと考えていた」ことは、今回のシリーズの導入部でも既に書きましたが、なぜでしょう、「街と鉄道・北海道2005夏」の最終盤を書くに至り、やっと日高の話に触れることになりました。
 このような書き方をすると、日高が魅力の無い地域のような印象を与えかねないので、それは違うことを改めて強調しますが、どうも、私は日高 現地で今回のテーマに合致するものを見つけられなかった…
 仕方がない。ここでは、今回、私が日高エリアで撮った写真、3箇所6枚に対し、思うままにコメントをつけて、「街と鉄道 十勝・標津2005」の結びとしたいと思います。





 襟裳岬灯台
 襟裳岬と言えば、「強い風」。 ところがこの日の風はかなり弱め。ならば襟裳岬で素敵な写真を撮れたかといえば、残念ながら雲が厚く、岬の写真も海の写真もいま一つに終わりました。襟裳岬は天気に恵まれれば素敵な写真が撮れる場所なのにね…   残念でした。


襟裳岬

襟裳岬灯台






 浦河駅前
 浦河駅。 駅構内に寂しさ漂う浦河駅。駅舎内に掲示されているダイヤを見ると、さらに寂しいものを感じさせる浦河駅。駅出入口を一歩出て、駅周囲を見渡すと更に寂しくなる浦河駅。
 ならば浦河には何も無いのか、というとそんなことはない。駅から少し、東へ、西へ進むと… いや、それでも大都会ではない。浦河は、かつて大きな大きな街だったはず… どこで何が変わって、こういう方向に走ってしまったのでしょうね。
 しかし、浦河でのこの2枚の写真を見直して思うこと。「浦河で『街と鉄道』の話を組み上げるのは、なかなか難しいな」。「次回、浦河に来るときは、その時こそ浦河メインの話を作りたい。だからこそ、浦河を異なる角度、切口で眺めるプランが必要だ」。

 なかなか難しいことになりそうです。


浦河港






 次の写真が、日高エリアのページ、そして「十勝・標津2005」、最後の1枚となります。
 
 その、最後の写真は、静内にある 真夏の"二十間道路桜並木"。
 どこまでも、直線道路沿いを埋める桜。大正時代に植栽された、エゾヤマザクラを中心にした桜並木。どこまでも、と言ってももちろん限りがあり、延長約8kmの桜並木ですが、「北海道、それも日高の片田舎にある、大きな桜並木」という点で、静内の二十間桜並木は、大きく取り上げたいと思わせるものがあります。
 しかし、静内の桜並木は、地理的にも植栽に至る経緯からも、私のような「よそ者」が、年に一度の"桜の季節"に近づいてはいけないのかもしれません。日本全国、そして道内にある多くの桜並木の中で、この静内の桜並木だけは、地域の人たちで独占してもらっても、独り占めしてもらってもよいのかもしれません。この素敵な桜並木を維持してきている地域の人たちに報いるためにも、この桜並木だけは…

 下の写真は「緑の桜並木」ですが、長く、この桜並木が末永く維持されていくことを望みます。   そしてここに、「街と鉄道 十勝・標津2005」を結びます。最後までご覧頂けた方、本当にありがとうございました。


静内、真夏の二十間道路桜並木








十勝・標津2005 へ戻る