標津線(2)

− 廃線 −



 【8年ぶりに私は旧標津線沿線へ】


 あれから8年の月日が流れていました。私は8年ぶりに標津線沿線・中標津市街地に宿泊しました。中標津泊が8年ぶりだから、標津線沿線に私が立ったのも同じく8年の月日が流れていました。いや、厳密に言えば、2年ほど前に標津線と根室本線の分岐駅であった厚床駅を訪れてはいました。ですから、「標津線沿線を2年前にも訪れた」と言えなくはないのです。しかし、「8年ぶりの標津線」と言い切ってなんら問題はないでしょう。
 私自身、久しぶりであるがゆえに今回の標津線沿線訪問を楽しみにしていました。それは間違いない。そうでなければ、大雑把に今夏の旅行計画を立案した際、「帰りの飛行機便として中標津発羽田行きを選択する」ことはありえなかったし、中標津発便を候補の1つとして考えることすらなかったと思う。だからこそ、私は大きな期待を持って、標津線沿線入りしました。既に今夏の旅の終盤にさしかかり、今夏の道内の気温の高さもあって、だいぶ疲労の色が出始めていましたが、それでも気分はワクワクしていました。


 根室標津駅跡に造られた素敵な花壇
 ワクワクしながら訪れた標津線沿線の根室標津駅跡。しかし鉄道現役時代の遺構を見る、と言う点では、ほとんど期待していなかった根室標津駅跡。私の手元にあるJTB出版、鉄道廃線跡を歩くVIおよび鉄道未成線跡を歩く、の両書の該当ページによれば、根室標津駅跡は「ただの広い空き地」「あらゆる構造物がきれいになくなっている」ようだし… それでもいい。8年ぶりに同じ場所、私の普段の生活域からは遠く遠く離れた地であっても8年ぶりに同じ場所を、無事、訪れることが出来たことに幸せを感じていました。

 その根室標津駅跡にたどり着いた私の目に最初に飛び込んできたものは、きれいな花壇。左写真でご覧頂く通り、なかなか見事に整備されています。このきれいな花壇を、私は花壇の脇で汗だくになりながら撮影していました。(この時間帯、猛烈に暑かったんですよ)


根室標津駅跡からかつての線路跡方面を眺める
 花壇の撮影を終えた私は振り返り、かつての線路跡、中標津方面を眺めてみました。線路跡は現在も"整地されただけ"と言った雰囲気になっていました。少し歩いてみようか? でも今日は暑いな。ちょっと待て、もうすぐ"標津線"の出発時間だ。
 "標津線の出発時間"とは、「現代の標津線」と呼ぶべき、「標茶行き阿寒バス」が出発する時間のことでした。かつての駅跡の目の前にある標津バスセンターを、まさに"標津線・標茶行き"が出発していきました。


"現代の標津線"、標茶行き阿寒バスが標津バスセンターを出発



----------



 標茶行きバスを見送った時点で、私の根室標津駅跡探索は終了するはずでした。だって、JTB出版の本を見ても「何も無い」って書いてある。しかし…

 その夜、私は本当に驚きました。7年ほど前に初めてメールを頂き、その後も時々ですがメールをやり取りさせて頂いた標津町在住の方と、その夜もメールのやり取りをしました。彼から頂いたメールの内容で私が驚かされた部分は、「根室標津駅跡では、花壇の影になっていますが転車台はまだ残っているんですよ。」

 え、え、えーっ…

 翌日は中標津空港から帰路に着く今回の旅の最終日でしたが、私はその時点で中標津に宿泊しており、車であれば短時間で根室標津駅跡再訪が可能でした。せっかく教えて頂いたのだから、行かないことには失礼になる。行きましたよ、そりゃ。


 根室標津駅跡奥、転車台はきちんと整備されていました
根室標津駅跡奥の整備された転車台
 左右の写真をご覧頂けば一目瞭然。標津線の転車台はこの日も存在していました。しかも、転車台横には標津町教育委員会により作製された、"標津町指定文化財"としてこの転車台を紹介する案内板もありました。
 何か得したような気分でした。しっかり草刈も行われていて、相応に面倒を見てもらえているようで、本当に嬉しくなりました。そして私自身の行動に話題を変えると、「しっかり現場を自分の目で観察しないとダメ」ということを再確認しました。あ、JTB出版書籍の間違い指摘なんかやるつもりはまったくないですよ。あくまで、こういう事柄は自分自身の責任として感じなければいけないからね。
 転車台を目にすることが出来たことによる嬉しい気持ちのまま、私は根室標津駅跡から歩いていける標津文化ホール前に静態保存されている標津線を走ったC11をカメラに収めた後、根室標津駅前を去りました。

 今回、私が根室標津駅跡の転車台を見ることができたのは、ひとえに、「花壇の影になっていますが転車台はまだ残っているんですよ。」のメールを下さった標津町在住、疋田哲也さんのおかげでした。疋田さん、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。


標津文化ホール前に静態保存されている標津線を走ったC11








 今夏の北海道・最終日の朝、根室標津駅跡で転車台をしっかり目にすることができた私は その足で野付半島に向かい、じっくり3時間半ほどの原生花園探索、トドワラ探索を楽しみました。楽しみ過ぎて、中標津空港への到着がかなり遅れて冷や汗をかきました。(^^;



野付半島 トドワラにて






根室標津駅跡から中標津駅跡方面へ