北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線

− 廃止予定線 −





 【予想できたこととはいえ、ふるさと銀河線は廃止への道を歩む…】


 来年2006年4月。 池田から、本別、足寄、陸別、置戸、訓子府、そして北見を結んでいた、北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線は、2006年4月の全線廃止が避けられない状況を突きつけられてしまいました。
 国鉄再建法の絡みで北海道内の多くの長大路線が1980年代終盤に一気に廃止に追い込まれた中、第3セクター化の選択により、21世紀を迎えても立派に頑張ることになった旧国鉄池北線、ふるさと銀河線。

 しかし…

 ふるさと銀河線にとって、営業距離が長過ぎることがあらゆる面でネックになったことは間違いない。ならば、傍目には少しは利用してもらえているように見えた "北見〜置戸"間だけでも部分存続できるのかと思いきや、まったくそんな配慮をしてもらえることもなく、北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線は、あっさり全線廃止という哀しい結末を迎えることになりそうです。


 2000年夏。私が ふるさと銀河線の始発・終着の地、池田の街を訪れた際、私が ふるさと銀河線について思うことを短いながらも書いたことがありました。 別に私は予言者ではないので、あまりつらつらと書きたくない面もあるのですが、どうにも ふるさと銀河線は生き残れなかった。そしてこれ以上、私には書けない…


 この状況を頭に入れた上で、私は池田の街を訪れました。





曇天下の池田町・ワイン城
 前回2000年同様、私は池田駅前のホテルよねくら さんにちょっと早めにチェックイン。このホテル、特にレストランに満足している私にとっては、池田に来ればここに来る。ここのレストランのステーキ、牛が良いのはもちろん、料理そのものが本当に美味しいんだよね。 って今はそういう話は置いといて、この時の私はさっさとレンタカーをホテルの駐車場に入れさせてもらい、ふるさと銀河線を眺める前に、私が池田を訪れた時のお約束、ワイン城へと向かいました。
 そのワイン城を撮った右写真をご覧頂くだけでわかるとおり、この時間帯、池田の街は厚い雲に覆われ、冴えない眺めを呈していました。しかし…
 それだけではないように思う。ホテルよねくら から徒歩でたどり着いたワイン城内は、予想以上に閑散としていました。ここ最近の北海道観光誌を見ると、池田の扱いはずいぶんと小さくなっているように感じています。一般観光誌での扱いが小さくなると、途端に観光客の数は減る。それは間違いない。ならば観光客が減った街に魅力がないのかと言えば、そんなことはない。むしろ、そういう街のほうが魅力的な部分が多い場合がほとんどです。しかしそれでも、街にとっては人が来なくなることへの怖さはあるはず… このあたりのバランスは難しい。あまりインターネット上で深入りしたくない話でもあります。
 さて、私の予想からすると1/3程度の入館者しか見なかったワイン城でも、私はいろいろな面で楽しみました。もちろん、ワインだけでなく、ワイン城 屋上からの展望も楽しみました。残念ながら、ワイン城 屋上からの展望は、これだけ雲が厚いと、ありゃりゃという感じそのものに終わりました。まるで、ふるさと銀河線の現状そのもののように…


池田駅を、ワイン城 屋上から眺める



 天気が悪い云々を言い続けても仕方がないので話題を変えます。こうして上の写真を見てもわかるとおり、ワイン城と池田駅は本当に近いのです。しかし、ここ ワイン城に池田駅から徒歩でアクセスする人はどれだけいるのだろう? それは自身に問いかけることも無駄でしょう。そこには、池田の良さと難しさが共存しているように感じます。


 池田の街を一望できるワイン城に来たことで、池田の街のほうに強く目が向きました。しかし、今回 池田に来ることにしたもう一つの理由、私にとって、今夏で最後となるであろう ふるさと銀河線と触れ合う時間を、作りにいきます。



駅南の跨線橋から見る 池田駅



 池田駅へ向かった私は、池田駅が駅西側しか改札が無い為、駅東側のワイン城からの道中、駅南の跨線橋から池田駅を眺めました。かつての"国鉄の町" 池田。現在でも、政治的な面で旧国鉄のにおいを強く感じさせる池田。「街と鉄道」は、政治的な話に絶対に首を突っ込まないことにしている為、この話はここでおしまいになりますが、現在の池田駅の敷地、そして駅周辺に広がる"国鉄時代の夢の跡"は、当時を知らない私に、当時を知っている人とは異なる印象を与えているはずです。その、私より若い世代の「異なる、新しい」感覚は大切にしなければならない。それが、あらゆる面での未来の発展へとつながる糸口になります。


池田駅
 ほどなく私は池田駅に到着。池田駅からの短い区間だけとはいえ、普通運賃を払っての私にとっての最後のふるさと銀河線乗車の時間を迎えました。


池田駅構内、出発を待つ 北見行き ふるさと銀河線



 改札口では、ふるさと銀河線・北見行きの改札が始まり、改札を抜けた私は構内階段で北見行きのふるさと銀河線の待つホームに向かいました。とりあえず、今回の私の目的は短距離でもお金を払って乗車できればOKだった為、池田の駅から片道30分ほどの乗鉄で充分でした。これだけ運行本数が減ってしまっていると、池田から延々と先のほうまで進んでしまうと池田にまともな時間に帰れなくなるし、それではこの夜の楽しみである、ホテルよねくら でのステーキとワインにありつけなくなるので(^^;、本別より手前のほんのわずかな区間の乗車だけで我慢、満足することにしました。

 そして池田駅発車時刻を迎え、私を乗せたふるさと銀河線が動き出しました。各駅に丁寧に停車していく ふるさと銀河線。いつの間にか、高島駅に到着していました。 (2000年8月撮影)
 いかにも北海道の旧国鉄らしさを残す高島駅を出発すると、ふるさと銀河線はさらに先へと進みます。


高島〜大森 間を行く、ふるさと銀河線

(2000年8月撮影)



 結局、時間の関係で岡女堂で下車、駅付近でしばらく時間を調整した後、私は"ステーキを食べに" 池田へ戻る列車に乗車しました。これで私と ふるさと銀河線との時間は完全に終了しました。ここまで廃止へ向けての手続きが進んでしまった以上、ここから大逆転が起きることは正直、…
 これ以上は、私が何かを言うべきではない。 北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線よ、永遠なれ。


岡女堂駅にて、ふるさと銀河線



追伸:駅名が素晴らしかった 愛冠駅の写真もご覧ください。 (2002年8月撮影)






-.coffee break [鉄道記念館&軍事廃墟] へ進む


十勝・標津2005 へ戻る