北海道拓殖鉄道・上士幌〜新得
− 廃線 −
【上士幌を訪れた関係で、上士幌から西へ線路を伸ばしていた北海道拓殖鉄道沿線へ】
根室本線新得駅から東へと順次線路を伸ばし、上士幌まで線路を伸ばした北海道拓殖鉄道。今回は上士幌を訪れた関係で、私は西へ、新得方面へ向けて、かつて北海道拓殖鉄道が走った沿線を覗いてみることにしました。
1928年の新得〜鹿追 間の開通を皮切りに、1931年までに新得〜上士幌 間が全通した北海道拓殖鉄道。しかし戦後、今度は逆の流れで上士幌側から部分廃止を繰り返し、1968年に全線廃止となった北海道拓殖鉄道。この路線の沿線には、現在、どのような鉄道の匂いがあるだろうか? 鉄道現役時代の遺構が残っていればそれはそれで嬉しいし、遺構でなくとも、その地に鉄道に対する愛情が感じられれば、私はその地で充実した時間を過ごすことが出来る。さぁここではどのような時間を過ごせるだろう? 私は期待を持ってこの地に入りました。
東瓜幕駅跡付近、
北海道拓殖鉄道は左右に線路を伸ばしていたはず
上士幌側から入った関係で、まず私が向かった地は東瓜幕駅跡付近。
なんとも小さな可愛らしい集落ですが、徒歩圏内に学校があるこの集落は、しっかり頑張っています。常々「街と鉄道」で私が主張している、「学校が存続している地には、人の息吹がある」は、ここでもそのまま当てはまると思っています。残念ながら、私はこの地で北海道拓殖鉄道に因むものを見つけることが出来ませんでしたが、集落の頑張りようを見て、嬉しい気分になれました。
新しく作られたと思われる、瓜幕駅舎跡地の碑
小さいとはいえ立派だった東瓜幕から進路を西へ、瓜幕に入ってきました。この地の かつての駅跡は、道のつながり方からして初めてこの地を訪れた者にもすぐ、場所がわかりました。そして、かつての瓜幕の駅跡地には、新しい北海道拓殖鉄道の香りがありました。
私の目の前には、右写真でご覧頂く、見るからに新しい鉄道の碑。"北海道拓殖鉄道 瓜幕駅舎跡地"の文字、背後にはレールと枕木。喜ばしいことじゃないですか! 鹿追町長の名で作られた石碑。この石碑とレールと枕木が、町長その人の熱意で作られたものかは私には知る由もありませんが、道内の国鉄の駅跡ではなかった鉄道に対して、愛を注いでもらえることが嬉しい。もちろん、道内のこの種の鉄道は、我々が現在"私鉄"と言われてイメージする鉄道とはあらゆる意味で異なる存在だったようですが、とにかく愛されていることが嬉しい。
東瓜幕に続いて、瓜幕でもご機嫌だった私は、今度は北海道拓殖鉄道のたどった道に沿って、今度は進路を南へ変えて鹿追の駅があった地に向かいました。
そしてここ、鹿追の駅跡では、私をさらに嬉しくさせる光景が私の目前に広がりました。
鹿追駅跡、驚くほど保存状態が良好な8622号機関車
とにかく、驚くほどに綺麗だった、鹿追駅跡の北海道拓殖鉄道8622号機関車。
もちろん、"金ピカ"的な綺麗さではない。そんな綺麗さなど期待しないし、そんな綺麗さであれば、嬉しくもなんともない。鹿追の8600の綺麗さ・美しさとは「こまめに手入れがされていることが、一目瞭然でわかること」でした。どう見ても、かなりの頻度で拭いてもらって、磨いてもらって、お色直ししてもらって…
屋根を設置してもらっただけでは、8600が こんな美しい状態で存在しているわけがない。同じ鹿追町内の瓜幕駅跡に出来ていた碑の存在を考えても、どうも、鹿追町の人たち、いや、もしかするとある特定の個人の方かもしれませんが、鉄道、いや、北海道拓殖鉄道という表現のほうがよいでしょうか、を今でも心から愛していらっしゃる。ここ、十勝の田舎町で、私は本当に素敵な光景を見ることが出来ました。もちろん、この夏、念願かなって目にすることができた士幌線・タウシュベツ川橋梁の美しさも、絶対に忘れることはない。しかし、鹿追での「北海道拓殖鉄道へ注ぐ街の人々の愛情」も、タウシュベツに負けないほどに深い印象となって私の心に残りました。
鹿追の駅跡の8600は本当にすばらしかった。私の北海道拓殖鉄道の旅はまだ続きます。本当のことを書くと、私の現地での実際の行程は、これから西、新得方面を訪れたのは、鹿追を訪れた前日のものなのですが、ここでは、鹿追の駅跡から更に"北海道拓殖鉄道とともに"新得方面を目指したことになります…
屈足。 北海道拓殖鉄道の駅として、また、十勝川一帯の森林資源輸送の一大拠点としての役割を担った地。
広大な貯木場の跡が残る 屈足駅跡
広い広い 屈足駅の跡地。かつてここにはどれほどの木材とトロッコと作業員があふれていたのだろうか… 今、私の目の前に広がるのは、目を瞑らないと当時の様子を誰一人として思い浮かべることができない、ただの広い、何もないスペース…
感心するだけ感心した私は、更に新得方面を目指して西へと進みました。
この先、北海道拓殖鉄道 終着の新得駅へと向かっていますが、新得に行く前に、どうしても1ヶ所 眺めておきたい場所がありました。
新得駅南方、佐幌川にて
新得駅がかなり近くなった佐幌川での1コマです。
この場所は私有地であるため、これ以上近づけないのが残念です。そう、上の写真では佐幌川に何があるのかさっぱりわからないのです。
ならば、今回も重たいのに持ってきている400mmレンズを、この機会にかばんの中から出してみます。
上写真と同地点、佐幌川に残る 立派な橋脚
そう、佐幌川には、北海道拓殖鉄道の立派な橋脚の姿があるのです。廃線跡の遺構を探す、写真を撮る上で、草木の生い茂る夏は、遺構が草木に覆い隠されてしまっていることが多々あるのですが、よかった、ここでは、この立派な橋脚の姿をなんとか写真に収めることが出来ました。
それにしても、佐幌川の橋脚は大きな欠けもなく、良い状態でした。
北海道拓殖鉄道の旅の終わり、根室本線との接続・新得駅
(2000年8月撮影)
そして私の北海道拓殖鉄道の旅は、新得の駅で終わりを告げました。