― 私が愛する街 ―

2009年2月 雪も降った村上へ

新潟県下越地方

【臥牛山を下山。武家屋敷街へ】

 臥牛山からの展望を存分に楽しんだ私は、村上の武家屋敷街へと向かいました。なかなか素敵な武家屋敷があり、往時のままの位置のものから、移築保存されている屋敷まで含め、見るに値する屋敷が並んでいます。10年前に村上を訪れた時の私は、若林家しか見ていなかったので、今回は他の武家屋敷も眺めていきます。 このような書き方をすると、前回10年前は大して村上市街地を見ていなかったのではないか、という印象にもなりますが、10年前は個人所有の為に積極的に公開されていなかった建築も、ここ10年間の村上での都市計画事業の一環として、整備・公開されるようになったことが大きな理由になります。

 で、まずは、成田家住宅を訪れました。

 成田家住宅 (冬季のお休み中でした)
 村上の典型的な中級武士住宅の形式を取るという、成田家住宅。直屋(すごや)形式の成田家住宅。以前、私自身 曲り屋ならぬ直屋形式を勉強しましたが、ここにも直屋がありました。
 しかし、成田家住宅は雪の季節は公開お休み、ということで残念、内部を見学することは出来ませんでした。

まいづる公園 表門
 次に向かったのは、成田家住宅から歩いてすぐの まいづる公園。
 ここは、村上市内に残っていた武家屋敷を集め、保存していく活動の中で整備された公園です。現在は、3つの武家屋敷と小さな展望台・あずま屋等を含む、ミニ公園として運営されています。

 まずは、表門をくぐり、まいづる公園内部に入ってみました。

 まいづる公園内、嵩岡家住宅
 表門をくぐり、前方左に見えたのが 嵩岡家住宅。中も見学できるようですので、玄関を一歩、中に入ると管理者が園内他の場所に行かれているようでご不在でしたが、中に入らせて頂きました。内部の印象は、中級以下の武家屋敷典型の"なんとも飾り気のない、質素な"造り、でした。

 公園内、嵩岡家住宅のすぐ右手には岩間家住宅、そして少し離れた場所に藤井家住宅があります。この日はずっと管理者のかたにお会いできなかった為、あるレベルで見学を切り上げ、臥牛山からきれいに見えていた三面川方面へと向かいました。

まいづる公園内、岩間家住宅

まいづる公園内、藤井家住宅


 まいづる公園を出発、三面川沿いを歩こうとしたところ、この時間帯から風が急に強まり、雪というかあられの粒が大きくなり、とまともに三面川沿いを歩ける状態ではなくなりました。もちろん、「雪の村上を訪れてみたい」とあえて2月下旬に村上に来たわけですが、あられの痛さに負け、実は私自身まだ訪れたことがなかったイヨボヤ会館へと向かいました。

三面川の川原にて
 イヨボヤ。
 鮭を意味する村上エリアの方言。それが"イヨボヤ"。鮭漁が長く街を支えてきた村上の、鮭のすべてを紹介する博物館であるイヨボヤ会館。施設そのものは大変立派であり、見る価値十分。私もここで「鮭」というものを改めてよい時間になるまで勉強。ここで私の今回の村上訪問の1日目の観光は終了。宿へと徒歩で戻りました。まだ 風は強かったものの、あられは既に止んでいました。

イヨボヤ会館 (村上市内水面漁業資料館)





深夜にかなりの積雪。翌朝には新しい雪を見ることが出来ました