― 私が愛する街 ―
2009年2月 雪も降った村上へ
新潟県下越地方
【深夜にかなりの積雪。翌朝には新しい雪を見ることが出来ました】
翌朝、起床時にカーテンを開けてみると…
深夜に雪が降ったようです。眼下には素敵な雪の世界が広がっていました。 窓を開け、冷たい外気に触れた後、朝食を取りにレストランへと向かいました。今日も村上市街地にこだわっての観光とする予定。それほど急がず、ゆっくりと朝食およびその後の準備を行いました。
朝、部屋の窓から見た雪景色
午前9時をまわり、そろそろ出発です。まずは今日も市街地に向かうとして、その前に、JR村上駅を眺めておきましょうか。
JR村上駅
JR村上駅
村上駅を見て、すぐに気がつくことがありました。それは、10年前に見た駅舎とまったく違うデザインだったこと。シックなトーンにかわり、なかなか素敵でした。この、村上駅舎のデザイン変更も、前述の「城下町村上 むらかみ町屋の外観再生プロジェクト」の一環だったそうです。確かにこの駅舎も、格好良くなりました。
で、市街地へと向かいますが、この日は、前回10年前には車を走らせただけで、歩いていなかった市街地南側を歩き始めました。
雪の残る中、市街地の南方面へ
溶け始めた残雪に、この日も履いていた登山靴を濡らしながら進むと、ほどなく、羽黒神社到着です。
羽黒神社へ
鳥居をくぐると、神社本殿へとつながる階段が待ち受けています。
羽黒神社本殿へとつながる階段
階段を一登りすると、本殿到着です。
羽黒神社本殿
羽黒神社本殿前からの展望
この羽黒神社は、祭事以外の観光目的で訪れる人は少ないでしょう。それでも「街と鉄道」ではこういうところにもしっかりと目を向けていきたい。これからも…
羽黒神社の高台を下り、市街地というか商店街に入ると、こんな素敵な酒屋さんが…
この酒屋さんの建物は、先述の「城下町村上 むらかみ町屋の外観再生プロジェクト」のリストには名前がありませんでしたが、リスト外の建物も含め、こういう雰囲気は素敵です。村上も街を挙げて頑張ってますね。
素敵な雰囲気の酒屋さん
さらに進むと、鮭加工品のお店です。先述の「城下町村上 むらかみ町屋の外観再生プロジェクト」は、このお店が活動の中心とのことでした。
鮭加工品のお店、きっ川
長らく、村上の街を支えてきた鮭漁。漁であがった鮭の多くは、塩漬け、酒漬け等の加工がなされた。冷蔵庫のなかった時代、これら鮭加工品は、保存食として、また、贅沢品として、村上の街を支えた。その鮭加工品のお店が、往時の雰囲気を感じさせる建物となっている。そして、建物の中には、かつて、村上の多くの家々の軒、いたるところで目にすることができたという、吊るされた鮭が並んでいる。こういう、村上の街の歴史そのものである食品の販売を続けるお店が、町屋の並ぶ街並みの復活を望む。好感を持ちました。
鮭加工品のお店、きっ川の建物の中で吊るされていた鮭
吊るされた鮭は、村上ならではのこだわりである、「鮭の腹、全部は切り開かれていない」様子を見ることが出来たこともよかったですね。
こんな村上ならではの眺めを目にしたからには、さらに村上の素敵な街並みを目にしたい。実は、村上では、先述の町屋の外観関連のプロジェクトに加え、もう1つのプロジェクトが進んでいることを知りました。そのプロジェクトは、「市民の手で作る 黒塀プロジェクト」でした。旧町人町に昔ながらの黒塀の世界を復活させようとするプロジェクト。実際、どのような様子になっているか、見に行きましょう。
実際、私が目にした黒塀の世界は、見た者に落ち着いた印象を与えるものでした。あまり大きな金額をかけずに「手作り」で。いいですよね、こういうの。
黒塀プロジェクトの進む小道
黒塀プロジェクトの進む小道
黒塀プロジェクトの進む小道
確かに、雰囲気は良いですよね。細かく言うと、電柱の存在が邪魔ですが、電線の地下埋設化はお金の面で簡単ではないでしょうから、「市民の手で作る」の枕詞にそぐわない面もあるでしょう。今 目にした黒塀の世界だけでも十分素敵、と、私は感じました。