湧網線(2)




 【紋別からいったん名寄本線に沿って中湧別駅跡に戻り、今度は湧網線沿いを進む】


中湧別駅跡。湧網線はここから分岐、その名の通り、網走とを結んでいました
 先ほどまで、「街と鉄道 紋別・十勝2007」の第1章、名寄本線の話では、紋別まで進んでいましたが、ここで一度、既にご覧頂いた右写真の中湧別駅跡まで戻りましょう。そして、網走とを結んでいた湧網線の廃線跡へと足を向けます。

 中湧別駅を出発、サロマ湖に近づいた後、しばらく進むと、最初の駅だった芭露駅跡に到着です。

 芭露駅跡の碑
 残念ながら、芭露駅跡は長らく残っていた駅舎やホームが既に取り払われ、小さな駅跡の碑一つと、駅があったであろうと予感させる 不自然なスペースが残るだけの状態になっていました。

 芭露はこのような姿になっていましたが、次の計呂地駅跡は湧別町計呂地交通公園という形で、鉄道施設が残されていたはず。仕方ない、計呂地へと急ぎましょう。



 計呂地駅跡、湧別町計呂地交通公園
 良かった良かった。計呂地の立派な交通公園は以前のままの姿で残っていました。

 いや、以前のままではないですね。公園内のC58に屋根が架けられていました。

2000年9月、湧別町計呂地交通公園。当時C58に屋根が架かっていませんでした


 屋根を設置してもらえた。そう、これは少なくともこの交通公園は放置状態ではないことを意味している。嬉しいですね。屋根さえ設置すれば、静態保存されている鉄道車輌の傷みの進行が完全に抑制されるわけではありませんが、間違いなく屋根の効果はあります。この日のC58は、なかなかきれいな状態で維持されていて、その点でも嬉しさを感じました。ちょうど2年前の夏、十勝の鹿追で感じた「廃線となった路線にゆかりの蒸気機関車がきれいに維持されていることは本当に嬉しいことです」という内容を「街と鉄道」に書きましたが、ここ計呂地でもまったく同じことを感じました。まあ、2年前の鹿追の8600 と この日の計呂地のC58の状態を比較すると、鹿追の8600のほうがきれいでしたが、それほど細かいことを気にする必要はないでしょう。少なくとも計呂地のC58は、地域から手をかけてもらえていましたから。

 そしてC58の進行方向前方には、旧計呂地駅舎、現在の湧別町計呂地交通公園管理棟がありました。残念ながら管理棟は無人でしたが、交通公園すぐ隣にコンビニと鮮魚店、そして周辺に民家も相応にあって人の気配が十分にある地域ですから、交通公園管理棟が無人でも問題ないでしょう。余談ですが、このコンビニで買った ゆでとうもろこし(とうきび)が美味しかった…

旧計呂地駅舎。現在の湧別町計呂地交通公園管理棟







 計呂地から先、湧網線は浜床丹あたりからサロマ湖を離れて、内陸の佐呂間方面へと向かっていました。しかし、この時の私が向かったのは、湧網線沿線を離れたサロマ湖沿い、幌岩山の山頂でした。

国道238号沿い、幌岩山東側登山口から見上げる
 実は現在、"残念ながら" 標高376mの幌岩山の山頂すぐ下まで、国道238号から林道がつながってしまっており、山頂はあまり静かではありません。それはそれで仕方がない。私は国道238号沿い、幌岩山東側の登山口からの徒歩でのアクセスを選択しました。普通の運動靴で山登りするに、標高376mということから、大騒ぎするほどの大変さではないのですが、この日の気温の高さにより、幌岩山の山頂への道のりはそれほど楽なものではありませんでした。しかも、これは私自身の不注意でしたが、リュックの中のペットボトルには水が200mlほどしか無かった為、水が早い段階でなくならないように気をつけながらも、熱中症にならないよう、こまめに水を飲むように、と余分な心配をしながらの登山をしてしまいました。
 標高376mの山だと、登山道がきちんと整備されていれば、足腰への負担はそれほど気にかけなくてもよい。逆に言うと、400m程度の山でも登山道の整備状態が悪いと、足首そして膝に相当な負担がかかり、安易な気持ちで登ろうとすると痛い目にあうことがある。しかし、ここの登山道の整備状況は、非常にしっかりしており、暑さにより汗の量は凄かったものの、足首と膝への負担を感じることなく、山頂すぐ下までたどり着くことができました。個人的に思うのは、「登山道は整備してほしい、しかし、自動車が入れる林道は作ってほしくなかった」ということ。まぁ、身勝手な想いですね。

 汗だくでたどり着いた幌岩山の山頂展望台。私が展望台すぐ下の駐車場前に到着直後は相当な人の数で、正直、閉口していたのですが、10分もしないうちに、急に人の波が消えました。誰一人いなくなった、というわけではありませんでしたが、少なくとも展望台でのんびり過ごすことができる静かさにはなっていました。良かった良かった。
 さあ、静かになり、気持ちよく眺めることが出来た山頂展望台からの眺めを見てみましょう。




幌岩山展望台から望む サロマ湖、そして湖口




幌岩山展望台から望む サロマ湖、そして計呂地方面




幌岩山展望台から望む サロマ湖、そしてキムアネップ岬




湧網線沿いに戻り、内陸側の佐呂間駅跡へ