湧網線
【湧網線沿いに戻り、内陸側の佐呂間駅跡へ】
素晴らしい展望だった幌岩山展望台からの眺めを楽しみ終え、湧網線沿線に戻ってきました。向かうは佐呂間駅跡です。
佐呂間駅跡
佐呂間駅跡、鉄道記念館
鉄道記念館は防犯上の問題でしょう、常時施錠されていますが、すぐ近くの商店に記念館の鍵があるそうで、見学を希望する場合、すぐに見学できるようです。安心しました。
佐呂間駅跡、佐呂間町交通公園に静態保存されるD51。そろそろ再塗装かな…
佐呂間駅跡、佐呂間町交通公園に静態保存されるヨ8017
現代の"佐呂間駅"、佐呂間バスターミナル
佐呂間駅跡は、鉄道公園の形態でその姿を保っていましたが、この先しばらくは、このような鉄道施設を見ることなく進むことになりました。
知来駅跡。駅舎が健在。
知来駅舎は、ゲートボール会館の看板を掲げ、現在も利用されていました。
浜佐呂間駅跡、それらしきものは無し
浜佐呂間駅跡では、それらしき湧網線の匂いが感じられず、私は一気に常呂駅跡まで進みました。
これまで、常呂には2-3回来ているはずが、実は常呂駅跡には行ったことがなかった為、常呂まで足をのばしました。常呂駅跡は現在、単にバスターミナルという形式を取っており、鉄道車輌等は設置されていないことを各種文献から知ってはいましたが、あえて足をのばしました。
常呂駅跡。常呂町交通ターミナル
これまで、常呂駅跡、現在の常呂町交通ターミナルに来たことがなかった理由ですが、このバスターミナルは国道238号に面しておらず、国道から一歩二歩海岸方面に入った、海岸を背にした場所にあり、また、鉄道記念公園的なものが置かれていない、という点でした。
とりあえず、今回は常呂駅跡の交通ターミナルをこの目で見た。今回はこれでOKとします。この先、湧網線跡は能取湖の外周に沿うように走った後、網走方面へと直進していました。能取湖周辺まで、そしてその先、と湧網線跡がサイクリングロードとなっており、能取湖南岸の卯原内駅跡に鉄道記念館が置かれていることは、既に「街と鉄道」で触れましたので、今回の湧網線の話は、ここ常呂で終わることにします。
常呂町交通ターミナル脇、湧網線跡を利用したサイクリングロードが
能取湖から網走方面を目指す