名寄本線(2)・遠軽〜湧別/中湧別〜紋別




 【いったん中湧別駅跡に戻り、旧名寄本線を紋別駅跡へと進む】

 紋別方面から延伸してきた名寄本線は、地形的な問題から、その時点で既に存在していた湧別〜中湧別〜遠軽 間の中湧別で湧別軌道敷設の鉄路に接続しました。これにより、海に面した湧別から中湧別の区間が、名寄本線の湧別支線として盲腸線化してしまいました。この種の"盲腸線化"は、その鉄道路線発展の阻害要因になること請け合いですが、名寄本線湧別支線の場合、止むを得なかったかと個人的には思っています。湧別から紋別方面の海沿いに広がるコムケ湖。湿地帯のコムケ湖が横たわる海沿いに、線路を敷くことは難しかったでしょう。紋別からのびてきた名寄本線は、オホーツク海沿いから約5km内陸側の中湧別に接続したのは、中湧別〜湧別 間の盲腸区間を作ってしまったとしても、これは止むを得なかったと思う…

 そのコムケ湖。 名寄本線敷設を難しい局面に追い込んだのでしょうが、今、我々が目にすることができるコムケ湖の眺めは本当に美しく、優しい姿でした。私も午後のひと時、小一時間ほどだったでしょうか、美しく優しいコムケ湖の姿に見入っていました。

私が見入ったコムケ湖の一風景。湖西側です


 コムケ湖の一風景。この眺めも湖西側です

コムケ湖の一風景。湖東側です





 ここから先、紋別までの区間、今回の「街と鉄道・2007夏の北海道シリーズ」では、旧名寄本線関連の写真がありません。元々、紋別に向かった理由が、オホーツク紋別空港から羽田へ向けて飛行機に乗る為であり、紋別市街地まで時間に余裕を持ってたどり着くようにしました。オホーツク紋別空港を利用する場合、私が常に利用する某レンタカーチェーンが空港前に無く、紋別市街地にある紋別バスターミナル内に置かれているレンタカー店舗に車を返却し、空港行き公共バスで空港へと向かうことになる。紋別空港から北海道外への飛行機便は、羽田行き1日1便のみである為、空港行きバスがバスターミナルを出発する時間に確実に間に合わせる必要があり、まだ若干の時間がありましたが、一気に紋別バスターミナルへと向かいました。いや、一気に紋別バスターミナルに向かったのは私らしかったとも言えます。そう、紋別バスターミナルこそが、名寄本線の紋別駅跡なのですから。


2002年8月、紋別港。今夏の私はここには立ち寄りませんでした


 紋別バスターミナル前にて。写真奥方向に進めば紋別港です
 レンタカーの返却手続きを終えた私は、鉄道の時代から紋別港へとつながっていた道路・メモリアル通りを眺めました。紋別駅跡であるバスターミナルは、「名寄本線」の名前が意図的と思えるまでに消されています。しかし、道幅等に変化はあっても、名寄本線当時の雰囲気を相応に残しているようなので、ここでも1枚写真を撮っておきました。ついでに、逆光気味ながらも紋別バスターミナルも1枚撮影しました。

紋別バスターミナル


 紋別バスターミナルと道路を挟んだ向かい側には、道の駅・オホーツク氷紋の駅 があり、そこには何やら、私の興味を引くものが置かれていました。

 紋別バスターミナル向かい、道の駅・オホーツク氷紋の駅に設置された
 鴻之舞金山の金鉱石モニュメント(写真中央わずかに左)
 私の目を引いたものは、金鉱石モニュメントでした。
 この金鉱石は、紋別から内陸に入った地に存在、「昭和期の東洋一の金山」として知られることとなった、鴻之舞金山のモニュメントでした。紋別駅跡では、名寄本線の遺構を何一つ見ることが出来なくとも、鴻之舞金山という鉱山に関係するモニュメントを見ることが出来た。鉱山があったとなれば、容易に想像がつくことですが、この地にも鉱山方面との間を結ぶ鉄道、鴻紋軌道という名の路線があった。実は今回2007年夏の行程で、鴻之舞方面にも足をのばしてきました。そこで見たものは、「街と鉄道 紋別・十勝2007」の3章、鴻紋軌道のコーナーでご覧頂きたいと思います。


 とりあえず、遠軽の街を訪れることが主目的だった今回の旅において、その遠軽を走っていた名寄本線の話は、ここでおしまい。遠軽方面からたどってきた名寄本線の次の主要駅であった
渚滑、そしてその先、興部から名寄、までを結んでいた名寄本線という路線をたどる旅の2007年分は、ここまでです。



2.湧網線(2) に進む