― 天龍峡を行く ―

JR飯田線 (長野県)

天竜峡〜小和田 (天竜川水系・旧三信鉄道敷設区間)

【天龍峡】



【はじめに】

旧三信鉄道により敷設された、JR飯田線・天竜峡〜佐久間〜三河川合の区間(S12開通)。中でも、天竜峡〜佐久間 間は、地形的にとても厳しい天龍峡東岸に、線路が敷かれました。当初、この厳しい天龍峡に鉄道を敷設する、というとてつもない計画は、立案されたものの、線路敷設に向けての測量すら進みませんでした。

この状況を打破するために、北海道の鉄道測量で名を馳せたアイヌ人の天才測量士・川村カ子ト氏が招聘され、天竜峡〜佐久間 間の測量を行いました。この区間の測量および、その後の敷設工事は、地形的な厳しさ故に困難を極めることとなりました。と言うか、カ子ト氏がいなかったら、天竜峡〜佐久間 間の開通はなかった、と言うべきでしょう。彼は、JR飯田線の恩人です。


今回の「街と鉄道・飯田線レポート」では、今も頑張る飯田線・天竜峡〜佐久間 間を眺めることにより、如何にカ子ト氏が凄いことをやりとげたのか、を見ていきましょう。



三信鉄道 天竜峡〜佐久間 間 関係年表
事項
1926(T15)
4
アイヌ測量隊(隊長・川村カ子ト)、天龍峡入り
測量隊、温田にベース基地設置
測量隊、南進と共に、阿南、平岡、富山村佐太(小和田付近)にベース基地設置
1929(S4)
7
天竜峡〜門島間、敷設工事開始(現場監督・川村カ子ト)
1929(S4)
12
天竜峡〜佐久間間、測量完了
順次、敷設工事開始
1932(S7)
春?
アイヌ測量隊、旭川へ帰る
1932(S7)
10
天竜峡〜門島間 開通
1937(S12)
8
小和田〜大嵐間 開通により、三信鉄道全通
///////
///
//////////////////////////////////////////////////
1955(S30)
11
大嵐〜佐久間間、水没により廃止、水窪まわりルートに付替え
1960(S35)
4
川村カ子ト、天龍峡再訪
1977(S52)
1
川村カ子ト、没

普通電車で、天竜峡駅から南進
特急伊那路で、平岡駅までショートカット