天竜峡駅


【天竜峡駅に立って】

かつての伊那電気鉄道の終点であり、三信鉄道の起点ともなった天竜峡駅。現在のJR飯田線・天竜峡駅の駅舎は、平成に入り、可愛らしいものに変身しました。


【写真1:天竜峡駅舎】



この駅は、駅南側の踏切からの撮影がしやすい構造です。ちょうどこの時、上諏訪行と豊橋行が並んでいましたから、記念撮影しておきましょう。


【写真2:天竜峡駅構内の119系電車】


大正15年4月、この駅に降り立ったカ子トは、驚いたことでしょう。この駅のすぐ南側にそびえる、凄まじいまでに切り立った天龍峡に…


【写真3:天龍峡】
それまで、数々の鉄道測量で名をあげていたカ子トでさえ、これほど険しい地形に線路を敷いたことはなかったとのことです。

今、改めて思う。カ子トは、よく、この峡谷を見て、逃げ出さなかったなと。いくら三信鉄道と測量の契約を済ませたと言っても、この峡谷に沿っての鉄道敷設など、常識を超え過ぎたはずだったので。


十分に物思いに耽った。少し時間もあるので、有名な飯田線の撮影ポイントに行ってみよう。
天龍峡を吊り橋で渡り、崖を登ると、飯田線天竜川鉄橋の南側が見通せる。もうすぐ、9:32天竜峡止まりの普通列車が来る。天気があまりよくない上に、木がちょっと邪魔だけど、仕方がない。撮影だ。


【写真4:天竜川鉄橋に入る天竜峡行119系】


さあ、撮鉄したことだし、お昼ご飯用のお弁当も持っているから、少し歩こう。ただ、旧三信鉄道区間は、駅間を自由に歩けるわけではない。
そこで、長野・愛知・静岡県道1号 飯田富山佐久間線(ページ上部の地図参照) で、天竜川のはるか東側を歩き、千代駅を目指そう。この飯田富山佐久間線、私は何回となく車でお世話になっていますが(?)、歩いた経験は極めて少ない。大回りになるけど、問題ない。歩くのは楽しいことなんだから… (と言うか、どうせ次の電車まで2時間以上あるので、歩いて時間を潰さないといけない)。また、千代を過ぎると、飯田富山佐久間線は、JR飯田線からドンドン離れてしまうから、歩くのは千代までにしないといけない。


千代駅へ