平岡(満島)駅
【伊那路の停まる 平岡駅へ】
満島・平岡集落に入って、まず気づくことは、「熊谷」という姓のお宅が異様に多いこと。これは、長野県下伊那地方最南部から愛知県奥三河最深部の歴史を考えると、答えが出てきます。しかし、「街と鉄道」のページを御覧頂いている方の興味の方向と異なるように感じるので、この話は やめましょう。
まず、平岡駅、かつての満島駅へと向かいます。駅員さんが居て、伊那路の停まる大きな駅ですから、まず、駅構内に入りましょう。
【写真34:平岡駅構内(伊那路到着を待つ人が…)】
しかし今回、平岡駅に関して、取上げなければならないトピックが、出来てしまいました。それは…
【写真35:クハ165を利用した、駅前喫茶が…】
1998年10月25日。平岡駅前の「電車喫茶 ふれあいタウン」に利用されていた、クハ165が撤去されました。いや、「撤去」とは言いたくない。クハ165は、「スクラップ」されました。
鉄道が好きな者にとって、車輌が潰される場面を直視するのは、かなり辛い。しかし、ダムがあるせいで?、夏に気温が高くなる満島・平岡集落では、車輌を喫茶コーナーに用いるのは難しかったでしょう。冷房効率が悪いことは、言うまでもない。
また、クハ165は、「展示品」とするほど価値があるものでもない。だから…
でも、車輌が潰されるのを見るのは、辛かったです。これだけは、もう一度繰り返しておきます。
10月26日。再度、平岡駅に降り立つと、クハ165はすっかり消えていました。
【満島神社へ】
少し辛くなったので、ひたすら歩いた。向かった先は、満島神社。
平岡駅は、かつて、満島駅という名だったわけですが、「満島」という名をしっかり残すところにひかれ、私は満島神社を目指しました。急坂を登ること20分。秋祭りの終わった満島神社は、とても静かでした。
【写真36:満島神社】