沖永良部島

(鹿児島県)



 【2泊3日。あまりお天気に恵まれませんでしたが、充分に初めての沖永良部を楽しみました】

 今回の目的地は沖永良部島。

 名古屋からはなかなか行きにくく、それがゆえに一度も訪れたことがなかった沖永良部島。しかし、昨今の航空事情により名古屋〜鹿児島のJAL便が無くなり、鹿児島へ飛ぶにはANA利用しか選択肢が無くなりました。鹿児島からその先の離島への飛行機はJAL系列独占であり、名古屋から沖永良部を目指すには、ANAからJALの乗継を余儀なくされるようになりました。それでも、往路(名古屋→沖永良部)の鹿児島空港での乗継は、鹿児島空港到着後に同じエリアにあるJALのカウンターに足を運ぶだけであり、それほど騒ぐものではない。しかし、復路(沖永良部→名古屋)の鹿児島空港での乗継は、セキュリティチェック後に入ることができるエリアにANAカウンターが無い為、一度、セキュリティチェックエリアの外に出る必要がある。これって、面倒くさいだけでなく、それなりに時間がかかる。国内を飛行機移動することを考えると、羽田空港利用が圧倒的に有利で、何か寂しさを感じるんですよね。

 沖永良部空港到着
 そして鹿児島空港乗継で到着した 沖永良部空港。左の写真は、鹿児島から私を乗せてきたSAAB製プロペラ機。昨年、種子島を訪れた時にも利用したSAABのプロペラ機でしたが、ちょっとの風で、この飛行機、結構揺れるんですよね。他の飛行機なら、ここまでは揺れないだろうというレベルの風でも、かなり揺れる。まあそれも已む無し。無事に沖永良部島に到着できましたから。

 無事、沖永良部島到着した後の私は、私ならではの行動に出る。 私ならではの行動とは、島の公共バス利用。実は、沖永良部空港から市街地を結ぶバスダイヤは、飛行機ダイヤとそれほどうまく接続が出来ていない。実際、この日の私は空港で小一時間、公共バスを待ちました。旅行前、インターネットでバスダイヤを見ていた為、空港で小一時間過ごすことになることは知っていました。それでもこだわる、離島での公共バス利用。これからもずっと走り続けてほしい、全国各地の離島の公共バス。こんな人間が一人でも増えることを強く願っています。


沖永良部空港で出発待ち。島内 市街地へと向かう沖永良部バス



 私を乗せた沖永良部バスは、和泊地区にある、この日から私が宿泊する宿で、私を下してくれました。離島を含む地方各地の公共バスにおいては、バス停以外でも乗降出来る場合が多い。それでも、バスルートの中で、市街地エリアだけはバス停のみでの乗降がルールになるのですが、まぁ「細けぇこたぁいいんだよ」と言うことで、運転手さんがバスルート上、私が宿泊するホテルから一番近い地点で私を下ろしてくれました。こういうのも、公共バスを使う楽しみなんですね。タクシーで「ここで止めて」というのとは違う楽しさなんですよ。

 公共バスを下りてほどなく、宿に到着しました。


お世話になりました。和泊地区にある、ホテル東 さん



 今回の私が選んだ宿は、和泊地区の中心部にある、ホテル東 さん。今回は、適当に宿を選択したわけではなく、インターネットを見て、島内それなりの数が存在する宿の中で「ここしかない」と 和泊町のホテル東 さんにしました。楽天などの宿予約ページにある、利用者書き込みページには、私自身、いくつかの"傾向"を感じています。それは、「建物は古いが、宿の人が一生懸命で好感持てる」的な書込みが多い宿に、最近の私が求めるものが多い、ということ。どの街でもそうですが、「宿」というものがその街で果たし続けてきたであろう役割。宿にはその街の歴史が詰まっている。その宿が古いほど、宿に街の歴史そのものが詰まっている。しかし、建物は「生き物」。時間が経つにつれ、傷みも出てくる。ならば、傷んだら建て替え、と出来ればよいかもしれませんが、今の時代、そんなお金出せない宿が多いのも容易に理解できる。だからこそ、中にいる人が一生懸命な宿だと、本当に心地よさを感じることが出来るんですよね。これ、最近の私が旅に求めている事柄の1つですね。(インターネット上の利用者書込み情報には、ある割合で、読むに耐えない誹謗中傷もある。しかし、その種の誹謗中傷をサラッと受け流すことが出来れば、ネットの書込みから得られる事柄も多数存在する。世の中、困った人たちばかりではないですよ)
 その、ホテル東 さん。中の人、特に若奥さんが、本当に一生懸命なのが伝わってきて、この宿に決めて良かったですね。

 さて、この日、ホテル東到着後、すぐに始めることにしていた和泊地区散策に不要な荷物を部屋に入れさせてもらい、すぐに街に繰り出しました。もちろん徒歩で。


 まずは 西郷南洲記念館へ。
西郷南洲記念館 屋外展示。「最初の牢」
 西郷南洲記念館。
 そう、この島でも、島の歴史に深く刻まれることになった 西郷隆盛。 30歳代前半、奄美大島へ流されていた西郷どん。 それがまた、30歳代なかばには、沖永良部へ流されることになった西郷どん。 数奇な運命を辿った西郷どんが、沖永良部に流されたことで、この島に残したものが多数あったことも間違いない。この資料館でしっかり勉強させてもらいました。




 館員の説明を受けながらの資料館見学を終えた私は、再び街へと出ました。




沖永良部バス 和泊バス停。小規模ながらターミナルとなっている、地区の中心的なバス停です




和泊をブラブラ




和泊をブラブラ




和泊をブラブラ




和泊をブラブラ。南洲神社にて




和泊をブラブラ



翌日。「街と鉄道」最近の島巡りのこだわりの1つ、島の公共バスを利用した観光へ