第29日・瀬田駅〜京都駅
滋賀県大津市〜京都府京都市
【三条大橋を目指し、京津線廃線跡を、痛む左膝をかばいながら進む】
山科の駅を過ぎると、京阪京津線は、消えてしまいます。この地域の鉄道事情のことは、このページを読んでくださっている方の多くがご存知でしょうが、敢えて簡単に説明すると、山科付近から三条大橋方面へ向けて、地上を、道路上を車といっしょに走っていた京津線は、1997年秋、同じ区間を走る京都市営地下鉄新設によって置き換えられたことにより、廃止になりました。実際私も、かつて関西に住んでいた頃、この区間を走った、かつての京津線を利用したものです。この、消えた京津線の線路跡に沿って(ある区間、旧東海道は線路跡を外れます)、私は旧東海道を進んでいくのです。本来なら、大好きな廃線跡歩きですから、気分良く、この区間の歩きに入れるはずだったのですが…
山科付近から、私は左膝外側に強い痛みを覚えていました。
この日は、先に書いたように、とても寒い日でした。実際この日、気温が何℃だったのか調べていませんが、かなりこたえる寒さでした。
それが、昼食のために入った喫茶店。よく暖房のきいた店内でとった昼食。頂いたランチは、値段の割に、なかなかおいしいものでした。いくらだったか、正確な金額は忘れてしまいましたが。
しかし、それまでのこの日の出発地・瀬田駅からの道中の気温と、店内の気温にあまりに大きな差があったためでしょう。左膝に異常が出ました。
しかも、この痛みは、笑えないレベルのもので、このあと、本当に歩きを続けられるのか不安にならざるをえないものがありました。
しかし、私は進みました。この地域は、最悪、歩くことが難しくなっても、バス利用できる地域ですから。
膝に痛みはありましたが、ここでどうしても寄り道したい場所がありました。
天智天皇御陵
日本人の多くが、いや、ほとんどがその名を知っている、知っていなければならない、天智天皇。西暦600年代の国内最大の内乱・壬申の乱。この戦は、天智天皇の弟である大海人皇子と、天智天皇の息子である大友皇子の皇位継承によりおこったものでした。この壬申の乱については、「街と鉄道」でこれまで、そしてこれからも扱い続けるでしょう。
その天智天皇の御陵に、私は立ち寄らないわけにはいかなかったのです。
私は、旧東海道に戻り、京津線廃線跡と付かず離れず、前へ進みました。
左膝の痛みは、まったく治まりそうもありませんでしたが、道が下り始めました。どうやら、蹴上まで来たようです。ずいぶん、眺めが変わった、蹴上周辺。
まだ、京津線地上時代から大して時間が経っていないはずなのに、あの頃を思い出すのが難しくなりつつある現実を、我々はどう受け止めたらよいのでしょう。京津線が、右写真の奥方向から、右手前の蹴上の駅に来ていた頃を…
私が蹴上に何度も来ていたのは、付近に南禅寺があるからでしょう。
高校の修学旅行が最初で、その後も事ある毎に来ることになった、南禅寺。私にとってここは、本当に想い出深い場所で、京都といえば南禅寺、とのイメージの場所なのです。
しかし、蹴上を走っていた電車は地下に潜ってしまい、私の想い出も全部吹っ飛んでしまったかのようです。実際、電車が地下に潜った後の1999年春、南禅寺を訪れるために蹴上に来たときの私の驚きは、大きすぎるものでした。私が今よりもっと若かった頃のよき思い出を、すべて奪われてしまったかのような錯覚に陥りました。
南禅寺
蹴上まで来てしまうと、三条大橋はすぐそこですから、何か嬉しいような、寂しいようなものが私の中に浮かんできます。そこで私は、寂光寺を訪れました。
寂光寺
京都の街を紹介するガイドブックにも、ほとんどその名の記載がない、寂光寺。
しかし、ここは静かでよかったですね。そして、この時の私にとっては、誰の目も気にすることなく、左膝をマッサージできた点も、とてもよかったです。
しかしそろそろ出発です。今日の、そして「街と鉄道・旧東海道シリーズ」のゴールは、三条大橋に設定できないのですから…
私は、寂光寺を離れ、西へと歩き、ついに三条大橋にたどり着きました。
三条大橋
旧東海道の終着の地、三条大橋。
しかし、かつてこの付近を走っていた京阪電車は、前述の京津線、そして京阪本線とも地下に潜ってしまいました。今回の「街と鉄道・旧東海道シリーズ」では、「地下に潜った駅」は、その日の、そして最後のゴールに設定しない旨、詠ってきました。ですから、ここから一番近い地上駅を目指さなければならないのです。これまでの「街と鉄道・旧東海道シリーズ」では、バス停を中継地点として選んだ地域もありましたが、最後のゴールは、やはり「鉄道の駅」としたい。そう考えると、JR京都駅を目指すのが妥当な選択でしょう。もともと、第1日の出発はJR東京駅だったのですから、ゴールをJR京都駅に設定すると、うまく釣り合うでしょう。
そうです。私は、「街と鉄道・旧東海道シリーズ」をしっかり完結させるため、JR京都駅を目指し、鴨川沿いを南へと歩き始めたのでした。
三条大橋付近から、鴨川下流(南方面)を望む
「街と鉄道・旧東海道シリーズ」の終着の地、JR京都駅へ