第2日・大森海岸駅〜新子安駅

東京都品川区〜神奈川県横浜市








【六郷橋(多摩川)を目指し、第一京浜を進む】

「旧東海道を行く」の企画の第2日目。大森海岸駅をスタートした私は、すぐに東京都大田区に入ってきました。これからは当分の間、車だらけの第一京浜を歩くことになります。何とも虚しいのですが、どこかに喜びを見出すならば…
この道路が、箱根駅伝のコースであることでしょうか。私が毎年正月の2日、3日に、欠かさず見ている箱根駅伝。現在のように、日本テレビ系列で1区から最終10区まで完全生中継される以前、そう、2日の往路はテレビ放送されず、3日に往路のハイライトと復路を途中から中継していただけの時代から、私の中で特別な存在であった箱根駅伝。そのコースを進んでいるのですから、「今、私が歩いている地点を、ランナー達は何を考えながら走っているのだろう」などと想いを巡らせながら歩くのです。

第一京浜を進むうち、箱根駅伝でも有名となった地点が近づいてきました。

京急蒲田駅を過ぎて第一京浜を横切る、羽田空港行・京浜急行
蒲田において、天下の主要道・第一京浜を堂々と踏切で横切って羽田空港を目指す、京浜急行空港線。第一京浜をぶち抜いてまで、空港線が今のような営業を始めたということに、この上ない喜びを感じるのでした。

それにしても、この京急空港線。箱根駅伝開催日でも、大会に対して全面協力ではないと言う。最悪の場合、ランナーを踏切で止める可能性もあるとしている。それはそうでしょう。空港線が横切るのは、天下の主要道・第一京浜なのだし、行先がこれまた天下の羽田空港ですから…
しかし、「だから、ランナーに止まってもらう」ことが出来るかと言えば、事は簡単じゃないでしょうね。今や、良くも悪くも国民的な行事となってしまい、メディアでの扱われ方も過剰と思えるほどの箱根駅伝。現在まで、京急がランナーを止めたことは無いけれど、もし、ここ蒲田で「京急がランナーを止めた」となれば、京急さんの後始末は、大変なものになってしまうでしょう…
ま、大会が大きくなりすぎるのも、考えものですね。
(筆者追記:2001年正月の箱根駅伝復路において、2大学が京急空港線・蒲田の踏切で足留めになりました)

そして蒲田を過ぎてさらに第一京浜を進み、多摩川に架かる六郷橋を渡り始めます。

六郷橋からの多摩川の眺め
この多摩川を渡ると、そこは神奈川県川崎市です。お天気に恵まれ、ここまでは順調に来ています。六郷橋を渡り終えて京急大師線の上を過ぎると、何ともごみごみとした川崎駅付近の街中へと突入です。


あっ、と言う間に川崎駅付近を過ぎると、「街と鉄道」でこれまでに扱ったことのあるモノが…

八丁畷駅付近の貨物線廃線跡の遺構
かつて、東海道線川崎駅と南武線川崎新町駅を短絡していた貨物線。この貨物線も、当然のごとく廃止されていますが、この地域は歴史ある工業地帯ですから、本当にたくさんの貨物線が走っていました。

八丁畷付近を、貨物線が走っていた時代を思い浮かべながら、そして、多くの仲間たちとこの付近の廃線跡を探索した時のことを思い出しながら、歩くのでした。

そして、八丁畷を過ぎるとすぐ、細長い川崎市を歩き終えて神奈川県横浜市に入りました。


横浜市の旧東海道を進む