当別市街〜モエレ沼公園




 【今夏の旅の初日宿泊地は、当別でした】

 今回の「街と鉄道・留萌2008」シリーズの最後を飾る記事は、当別市街〜モエレ沼公園 の話です。
 シリーズの名前通り、私の主たる宿泊地は留萌であり、今回の旅の初日、新千歳に「朝一番の便」で到着した為、「初日のうちに留萌入りする」という手もあったのですが、これまで現役の札沼線沿線の街に宿泊したことが無かった、の理由から、今回「旅の初日は札沼線沿線の当別泊」を決めていました。


当別川上流、道民の森・青山中央地区案内広場にて
 で、その当別。 いつもの? JTB出版「鉄道廃線跡を歩く」シリーズによれば、札沼線石狩当別駅から北、当別川をさかのぼる形で当別町営軌道という簡易軌道があったといいます。実際、今夏 私も当別川上流側の当別町営軌道が走ったという道道沿いに車を走らせてもみました。しかし、この当別川流域には 当別ダム建設計画が今まさに進行中、道道を大型車がブンブン走っている状態であり、モラル面、また安全面からも「こりゃ写真なんて撮れんな」との印象。 私は右写真で示す 道民の森・青山中央地区案内広場での撮影分1ヶ所のみで、撮影&探訪を中止。この日宿泊を予定していた石狩当別駅近くの宿へと向かい、石狩当別駅周辺を歩くことにしました。



 私は石狩当別駅近くの宿に到着。荷物を降ろし、まずは石狩当別駅へ向けて歩きました。 8月中旬、まだ日没までは少し時間がある。それほどの長時間ではありませんが、当別市街を見ることが出来そうでした。


 JR札沼線石狩当別駅南口2008
 まず私が目にしたのは、私にとって6年ぶりとなる石狩当別駅の南口側の風景。そして、振り返って眺める、駅前通りの眺め。

石狩当別駅前通りの一風景
 背の高い建造物が極端に少ない、ローカルエリアならではの眺め。こういう眺めを見ると、ここはどのレベルの「札幌のベッドタウン」なのかな?と感じます。別に大都会のベッドタウンでないといけないわけではありませんが、この夜、夕食にも少し苦労したことも含め、当別の街は、宿泊前の私が抱いていたイメージとは異なる面がありました。もちろん、けっして悪い印象、というものではないのですが、夕食時に外に出るに、「一見さん」だと少し入り辛く感じたのは事実でした。




 さて、夕刻の時間帯の当別市街歩きに話を戻します。

 私が次に向かったのは、伊達邸別邸という建造物でした。

 伊達邸別邸
 建物の前に設置されていた案内板の解説によれば、この建物は、明治13年建造、その後は各種会議、宿泊そして住宅、として利用されていたそうです。この地域は、東隣の月形とともに、道内では深い歴史を刻んでいることを再認識させられる建物でした。


当別神社
 その次に見学するは、伊達邸別邸のすぐお隣、当別神社です。
 ここ当別神社でも案内板の解説を熟読。明治5年に当別に入殖した伊達家とは、仙台藩岩出山の伊達家とのこと。「あぁ岩出山って、一昨年行った、岩出山のことだな」
 私自身が感じること。それは旅先で「この地は、○○の地と縁がある」との解説を見ることが多くあるわけですが、その場合、「○○の地」を実際に訪れたことが有るのと無いのでは、私自身の理解度が大きく変わってくる。その意味で、この種の旅行により、今後もますます多くの知識を増やしていくことが出来そうで、私自身、とても期待しています。

 そして、当別神社に隣接する阿蘇公園には、阿蘇の鐘なるものがありました。


阿蘇公園内、阿蘇の鐘




 とりあえず、当別を歩き、当別に宿泊して感じたことの記載はここまで。 これから先、当別に宿泊する機会を作るのはいつになるかわかりませんが、次回、当別に来た時に、どのようになっているのか、変化している部分、変化していない部分、が何かをこの目で見たいと思います。



モエレ沼公園へ