増毛




 【留萌エリアの本当の?中心都市、増毛へ】

 おそらく、いや、間違いなく、北海道外の人間は誤解しています。明治以降、当エリアにおいて増毛という街が背負ってきた歴史を…

 「街と鉄道・2004夏の北海道シリーズ」で紹介させて頂いた留萌支庁苫前郡羽幌町築別炭鉱、そして、その築別炭鉱で生まれ、小学生時代の多感な時期を築別炭鉱で過ごされた三橋裕之氏。当時、三橋さんとお会いしてお話をさせて頂いた際、三橋さんから話を聞いて小原は興味を持ったものの、「街と鉄道・2004夏の北海道シリーズ」に書かなかったことがありました。 それは、「増毛」でした。

 三橋さんから築別炭鉱での生活のお話を聞かせて頂いた際、北海道の人の特徴の1つに、「道内をあまり動かない、自分の住む土地 と 札幌しか知らない、という人もかなり見えるんですよね」という話題を振った際、三橋さんから「築別炭鉱に住んでいた私が、普段の生活で日本海側の羽幌線の築別駅まで出ることなどありえなかった。当時、日本海を間近で見たことなど数えるほどだった」の言葉がありました。この三橋さんの言葉については「街と鉄道・2004夏の北海道シリーズ」に記載しましたが、この時続けて三橋さんが言われた言葉については同シリーズには記載しませんでした。それは、「当時、私(三橋さん)が日本海を見たのは築別から、そしてもう1ヶ所が増毛から」でした。
 ここで「増毛」の地名を聞いた私は、三橋さんに「なぜその時、増毛に行かれたのですか?」と尋ねました。三橋さんからの回答は「親類にちょっと重い病人が出てしまい、築別炭鉱の病院では手に負えなかった為、増毛の病院まで付き添った」でした。

 2004年当時の私は、それ以前に既に増毛に行ったことはありましたが、増毛という街がどういう歴史を背負ってきて、特にその近隣エリアを含めた社会の中でどのような地位の街だったのかを、よく理解出来ていませんでした。
 それでも、2004年の時点で、私は全国各地を 自分の目で見て、自分の耳で聞いて、自分の頭で判断してきていた中で、「そのエリア内で最大規模、最上レベルの"病院"がある街」という事実は、その街が近隣を含めたエリア内で どういう地位なのか、をある程度示す指標になると感じるようになっていました。
 前述の三橋さんの言葉「築別炭鉱から外へ出る機会などほとんど無かったから、日本海を見たことなどなかったわけだが、その日本海を見た数少ない機会が、築別から、そして増毛から」。 築別炭鉱から大きな病院に向かうに、留萌を飛び越えて増毛へ行ったという事実。 「病気が重いから、良い病院に連れて行かなきゃ。良い病院があるのは増毛でしょ」という当時の当エリアの人々の感覚…   2004年夏に三橋さんとお会いして話をした時点で私は気がつき、そして決めました。「間違いなく私は、"増毛"という街について正しく見ることが出来ていない。増毛="ただの にしん漁中心の田舎町" という認識を変えないといけないはずだ。これはこれから先、増毛という街のたどって来た、背負ってきた歴史に目を向けながら、増毛を歩く機会を作ろう」

 話が少し飛びますが、三橋さんに築別炭鉱でお会いした2004年夏から半年ほど過ぎた 2004年の年末。私は、私以上に北海道に興味を持ち、また、実際に北海道に足を運んでいる私の父と会い、話をしました。その時の話題の中心は当然ながら築別で三橋さんにお会いしたことでしたが、もう1つ大きな話題になったのが、「我々道外の人間は、どう考えても"増毛"という街の歴史、ステータスをまったく理解できていないのでは」というものでした。
 その時、私の父から返ってきた言葉は、「増毛という街が、道内の他都市以上に深い歴史を背負っていそうなこと」 そして 「我々道外の人間には、それだけの歴史を刻んでいる増毛の姿を知る機会がなかなか与えられていないこと」、であり、父も「増毛って実は、今とは違うステータスがあった街ではないのか」と気づいていました。

 その、道内で深い歴史を背負っていると思われる増毛。もちろん、道内の歴史、というものは、それが明治以降の歴史となりますが、北海道の場合は その明治以降の歴史 が「北海道の歴史」となる。そして一昔、二昔前において、大きな街のステータスであった「立派な病院がある」増毛。 ただし、現代の北海道の交通を考えると、はっきり言って「取り残されかねない」地理的な位置にある増毛。道外の私にとって行きにくく、2004年に改めて増毛に興味を持って以来初めての、そして通算2回目の増毛訪問は、今夏の留萌2泊により実現できることになりました。

 それでは、「広域エリア全体の歴史を背負った街」・増毛をじっくり歩いてみましょう。

 そして、「増毛の歴史」を感じることを主目的にした歩きですから、まず初めに見るのは、増毛の繁栄の象徴である 重要文化財 旧商家丸一本間家 としました。


重要文化財 旧商家丸一本間家


 明治初期〜中期の贅を尽くした建造物。呉服商、ニシン漁網元、海運業、酒造業、等、丸一本間の屋号は、増毛そして近隣エリアのステータスだったであろうことは間違いない。この建物は明治30年完成と書かれており、当時で言う「ハイカラ」を超えた、表現する言葉が見つからないほどの存在だったでしょう。
 入館料を支払い、建物内部を真剣に見学させてもらいました。感じたことは、「失礼ながら、この僻地に、明治初期〜中期という北海道内としては極めて早い時代に、これほどに高いレベルの文化があった。やはり、私は増毛という街をまったく理解出来ていなかったな」。

 館内には、説明員が2人見え、少し話をさせて頂きました。この種の施設に見える説明員の方からすると、いろいろなタイプ・レベルの入場者が見えるので大変でしょう。で、私と先に話をすることになった男性のほうの説明員からすると、私と話が進むうち、私が「名古屋エリアから来た」と言いながら、普通には考えられないような話題をふってくることに、興味ありあり、のご様子でした。で、私から「道外の人間ではなかなか知る機会が無いが、増毛はこのエリアでは飛びぬけた歴史を背負っているように思える」「いろいろ見てそして聞いてみるほどに、実はかつては留萌より増毛、だったと思える」「古くから大きな病院があった」等々の言葉を発したあたりからは、男性説明員のかたは、「増毛こそ、このエリアの中心だ。増毛には これもあった、それもあった。また、どれそれは増毛が一番最初だった」という話を矢継ぎ早にされました。その様子を、もう一人の女性説明員のかたは、笑みを浮かべながら見ていました。彼女の笑みは、けっして苦笑いといったものではなく、ちょっぴり嬉しそうな感じでした…
 おそらく、増毛にお住まいの方、特に増毛で この種の説明員をされている方は、「増毛の街が歩んできた歴史が、世に正しく知られていない。ましてや、北海道外の人間に至っては、まったく増毛を知らない」と感じられているのだと思う。だからこそ、「名古屋から来た。北海道には縁もゆかりも無い。行政等の仕事をしているわけでもない」と口にした 私のような人間から、お二人の想定を超える話が出てきて、いい意味で喜んでもらえたのかな、と思っています。






 かなり時間を使いましたが、旧商家丸一本間家を出発、ちょっと歩くとすぐに「國稀酒造」という名の明治初期からの歴史を誇る造り酒屋にたどり着きました。


國稀酒造


 歴史を感じさせる建物。聞けば建物そのものも明治38年築とのこと。造り酒屋としての長い歴史だけでなく、建物にも時代を感じることができ、ここでも素敵な「増毛」を勉強することが出来ました。
 で、國稀酒造さんの辛口のお酒を、今回の私は「名寄のホテルのレストラン」で頂きました。頂いての印象は、これぞ辛口、というものでした。また飲んどるんかい、なんで名寄なんだよ、等、私の不思議な行動の様を書いてしまいましたが、「日本最北の酒蔵」を謳う、國稀酒造さんのお酒はイケるものでした。


 今度は國稀酒造さんの一つ奥に行ってみましょう。そこには、当時の にしん船が展示されていました。増毛が にしんの街であることは間違いの無いことですから、にしん船の展示は見に行かないとね。


國稀酒造から 通り1つ奥へ。にしん船の展示


 それでは今度は「街と鉄道」ということで、増毛駅へと向かいます。


留萌本線の終着駅、増毛駅


 参考:2002年8月の増毛駅
 「街と鉄道」のホームページタイトルからして こだわり続ける鉄道の駅。 前回私がここに来たのは2002年夏。パッと見て、6年前と大きな違いは感じられない。では駅舎の中に入り、ホームまで出てみます。


増毛駅構内。留萌本線キハ54発車待ち
 ちょうどこの時間帯、留萌方面へ向かうキハ54が発車待ちしていました。以前と変わらない姿で…

 少し、いや、かなり遠まわしな言い方ですが、鉄道に関しては、この眺めがこれからも変わらずに続くのだろうか? 確かに増毛という街が、当エリアで深い歴史を背負ってきた街だということはわかってきた。しかし、これから先、JR北海道・留萌本線 が、増毛に来てくれ続けるのかは、道外の人間から見ると、正直 不安に感じています。もちろん私自身は鉄道の専門家であるわけもありませんが、増毛駅の変わらない様子を見ると、へそ曲がりならではの発想「変わらずに維持されているのではなく、単に手をかけてもらえていないだけでは」が出てきてしまうのです。

 現実的に考えて、留萌本線の深川〜留萌〜増毛の全線が廃止になることは、さすがに無いでしょう。しかし、留萌〜増毛については「危ない」という話をいろいろな形で聞きます。でも、へそ曲がりの私から反論させて頂くと、「留萌本線終着の増毛って、これほどの歴史を背負ってきた街なんだよ」と主張しますよ。「だからなんなんだよ。それだけで鉄道が存続できるなら、誰も苦労しないよ」と再反論を受けるのでしょうが、別に構いません。私は鉄道の専門家では無いですから。

 まあ、何にしても一言。「増毛の街が背負ってきた歴史、たどって来た歴史に敬意を表し、留萌本線・留萌〜増毛 間を存続させませんか」



増毛市街、その他の建造物を見て、街のたどって来た歴史を学ぶ