―   隠 岐 を 行 く   ―

1.西郷港周辺













   【曇天下の西郷市街地】


 今回の旅行行程では、中日の3日目の昼までは 島後に滞在することにしており、先ほどご覧頂いた 到着初日の写真とあわせて(混ぜ合わせて) 西郷港周辺のホームページ記事を作ることを想定していました。 しかし、到着初日の西郷は綺麗な青空だったものの、2日目以降はなかなか厳しい天候になった日がありました。それでも、いつもの晴男ぶりは健在であり、「天気図からして傘無しで何とかなっているほうが不思議」までは持ち堪えたものの、青空には到底至らず、到着初日に西郷港周辺で撮影した写真と2,3日目に撮影した写真を並べるのがあまりに不自然となってしまった為、ここで「晴天下の西郷の写真を並べたページ」と「曇天下の西郷の写真を並べたページ」を1ページずらすことにしました。


 さて、その曇天下の西郷の最初の写真は、八尾川です。

八尾川の風景。愛の橋の上から撮影


 八尾川の眺め。1つ前のページで、初日・晴天下、港橋の上から見た八尾川の眺めをご覧頂きましたが、上の写真は、港橋から橋2つ上流の"愛の橋"の上から見た八尾川の眺めです。イカ釣り船が家の前にずらっと停泊している、なかなか壮観な眺めです。この眺めを遠望したいと思い、改めて西郷市街地の地図を見直すと、東側の小高い丘からであれば、同じ場所を見下ろす可能性があることがわかり、早速、視界に入っていた小高い丘を登ってみました。丘の上からの遠望は…

愛の橋の東側、小高い丘から見た八尾川の眺め。中央 左寄りの橋が、先ほど立っていた 愛の橋です


 なかなか壮観な眺めです。八尾川沿いにイカ釣り船が並び、そのイカ釣り船を囲むように、民家が密集している。これは「島後西郷ならではの眺め」なのでしょう。いくら天気がイマイチでも、「これはイイ」と思える眺めでした。


 そして同じ丘上から今度は90度眺める方向をずらし、南方向を見ると、空港へとつながる西郷大橋が大きく見えました。


愛の橋の東側、小高い丘から見た 空港方面へとつながる西郷大橋(赤)の眺め




 いったん小高い丘を下り、西郷港方向へと戻ると、目立つ碑があります。

 隠岐騒動勃発地の碑
 この碑には、隠岐騒動勃発地、と刻まれています。石碑の後ろにある説明板を読むと、以下の説明がありました。


 「明治維新前夜、隠岐でも尊皇攘夷の思想のもとに隠岐維新と呼ぶべき革命が発生。1868年3月19日島民三千人が決起、人民による自治政府樹立。パリコミューンより三年早い住民自治組織との評価あり。この地こそ当時の役所跡であり、役人たちを追い出した隠岐騒動勃発の地である」


 時代がかなり新しいわけで、この地で大きな騒動があったことは事実である。しかしその歴史的意義の捉え方は、専門家ごとに異なるでしょう。私がここで感じることは、この離島には、本州からの距離が相当にあるがゆえの、本州とは異なる文化があったと思える、ということです。その、本州との文化の異なり方は、同じく日本海に浮かぶ、規模的には隠岐よりずっと大きな 佐渡 でも感じたことでした。それは、隠岐と佐渡が似ていると言うことではなく、むしろ両島はまるで異なる。「本州と違う」ということこそが、ここで言いたい共通点です。離島ゆえ、独自の文化が生まれ、文化の進む方向は島ごとにまったく異なる。当然と言えば当然でしょう。だからこそ、我々は、離島を訪れるべきだと思う。金、時間、体力、と離島を訪れるのは本当に大変なのですが、実際に島を訪れて得られるものは、金、時間、体力の大変さを超越するものです。


西郷公園下、溶岩の石垣
 で、隠岐騒動勃発地の碑から 西郷公園への急勾配の坂を登ると、すぐに、なかなか立派な"溶岩の石垣"があります。この石垣の前を過ぎ、更に進むと、先ほど見下ろした八尾川とは違うアングルの眺めを目にすることが出来ました。眺めに対する私の印象は、「さっき見たアングルのほうが、八尾川沿いの景色の素晴らしさが出ているな。西郷公園からは民家の影に八尾川が入ってしまってる…」
 それでも、ここ西郷公園からの八尾川の眺めも、これはこれで素敵ですね。




西郷公園からの展望。写真中央を右から左へ流れる八尾川



 さて、西郷公園から下り、もう一息、西郷港周辺を歩いてみましょうか。

宇屋川の最も下流側に架かる永代橋からの眺め
 西郷港から少し東方向へ出ました。 少し進むと、右写真の宇屋川に架かる永代橋に到着。永代橋の上から見る宇屋川の眺めは、これまでずっと見てきた八尾川ほどのインパクトはありませんでしたが、まあ、こんなもんですかね。

 そして、宇屋川をさかのぼると、かわいらしい木製の橋が架けられており、これがなかなか印象に残りました。この橋は、上橋という名前だそうです。


宇屋川に架かる木製の橋、上橋


 こんな感じで、曇天下の西郷を歩きました。 そして旅行3日目の私は、西郷港から昼の船で、島前を目指したのでした。その 3日目の昼の船に乗船する前に昼食を取ろうとした私は、港すぐの食堂で、岩のりビッシリの"ばくだんおにぎり"にチャレンジ。島前への移動を待ったのでした。


西郷港前、昼食を取った食堂前からの眺め





2.島後 隠岐の島全体 へ進む