瀬棚線
【国縫駅で函館本線と分岐した旧瀬棚線】
国縫駅
国縫駅到着。私がここに来たのはちょうど5年ぶり。5年前とほとんど変わらない様子に、なにかホッとしました。ということで、ここでの国縫駅の写真はすべて5年前、2001年に撮影した写真を並べることにします。
国縫駅構内
国縫駅ホームにて。森方面から入ってきた函館本線の右手が旧瀬棚線の線路跡
あまり天気が良くないということは、風景写真の撮影が苦しくなる、よって少々の雨なら相応の写真撮影が可能である廃線跡遺構巡りへと向かいます。
茶屋川駅跡前
国縫から函館本線そして国道5号を離れ、旧瀬棚線に沿って国道230号を進みました。
国縫を出てから最初の旧瀬棚線駅跡は、茶屋川という名の場所。左写真がかつての茶屋川駅跡前、現在の函館バスの停留所です。バス停に掲げられていた時刻表を見ると、長万部方面、瀬棚方面とも運行本数は1日7往復ずつ。とりあえず今でもこの函館バスが旧瀬棚線代替バス路線を存続していることを喜ぶべきなのでしょうか? しかし1日7往復の公共交通の存続を喜ぶのは何か自虐的でこれ以上触れたくないのが本音です。
私は茶屋川駅跡から先、一気に美利河峠を越えました。国縫からまだ10km程度しか進んでいませんが、分水嶺の美利河峠を越えたため、これから先は川が西へ、日本海側へ流れる世界に入りました。
そして旧瀬棚線はといえば、トンネルで峠を越えて美利河駅を目指しました。その、トンネルの西側・美利河駅側の口が下の写真です。
美利河峠西側、峠を越えたトンネル口。美利河駅跡はもうすぐ
少し、いやかなりぬかるむ道を歩くと目にすることができたトンネル。旧瀬棚線はこのトンネルを抜けるとすぐに美利河駅に到着です。
トンネル側から眺めた美利河駅跡方向
美利河駅跡全景。中央には黄色い函館バスの待合所