山形鉄道 フラワー長井線 そして 四季の郷駅開業
〜 新規開業した四季の郷駅とその他の駅を眺める 〜
【新規開業 四季の郷駅へ】
今回、忘れないように早い段階で訪れた、新規開業 四季の郷駅。 まずは、その場所を確認しましょうか。
上に掲載した、小原オリジナルのフラワー長井線において、最上部、もっとも北側、荒砥駅の手前に、四季の郷駅が作られました。どんな場所でしょう。まずは行ってみます。
写真:四季の郷駅
これが四季の郷駅です。ご覧頂けばわかるように、小さな待合室の無人駅。それではホーム上に上がってみましょうか。
写真:四季の郷駅ホームにて
片側ホーム、対向不能の新駅。それでも、車輌が入ってくると、それはそれで絵になる眺めになります。
写真:四季の郷駅停車中のフラワー長井線車輌
写真:四季の郷駅前風景。宅地開発途上です
その四季の郷駅周辺ですが、これからまさに宅地開発が始まろうという雰囲気の眺めでした。駅前には宅地分譲の大きな看板が掲げられており、これが為に駅が新設されたのでしょう。この、四季の郷駅の設置された場所ですが、2006年12月に私が、荒砥〜鮎貝の両駅間を歩いた際、まさに工事が行われていたのですが、この地点は、前述の両駅間の中間というには語弊があり、四季の郷駅は
鮎貝駅
側に相当寄った場所になります。当地の事情を詳しく知らなければ、不自然なほどに鮎貝駅に近い位置に開業した 四季の郷駅。ただ、四季の郷駅から荒砥駅へ向けては、最上川を渡る必要がある為、四季の郷〜荒砥間の側は、少し距離があっても良いのかな、と思ったりもします。今回は2006年12月に続けて、いや今度は荒砥駅から、ではなく、荒砥駅へ向かって歩いていくことにします。
私はフラワー長井線の線路の南側に出て、まっすぐ最上川の川原を目指し、土手を登ると、最上川の眺めが私の目の前に現れました。
写真:四季の郷〜荒砥間の最上川。フラワー長井線最上川橋梁の南側です
ブランドネーム、最上川の堤防から眺める最上川の眺め。もちろん、最上川の眺めも格好良いし、堤防上から川の流れと反対側を眺めると、それはそれで格好良い金色の田園風景が広がっていました。微妙に曇りぎみだったのが残念でしたが、これはこれで格好良い金色の眺めだったと思います。
写真:四季の郷〜荒砥間の最上川堤防上から見る金色の田園風景
ここまで来ると、フラワー長井線の最上川橋梁はすぐそこです。今回も、「2008年9月の最上川橋梁の写真」との位置づけで写真を撮影し、私はフラワー長井線の終着駅である荒砥駅方面へと歩いたのでした。
写真:フラワー長井線・四季の郷〜荒砥間、最上川橋梁
写真:フラワー長井線・四季の郷〜荒砥間、最上川橋梁
最上川橋梁の下をくぐり、フラワー長井線の線路の北側へ出ると、あと一歩きするだけで荒砥駅到着でした。
写真:荒砥駅2008年9月
荒砥駅から今度は沿線を南下、いくつかの駅とその周辺を眺めます