|
【伊是名島南岸を更に西へと進む】 シラサギ展望台から伊是名島南岸を更に西へ進み、先ほど目にした陸(アギ)ギタラ、海ギタラを目の前で見ることが出来る ギタラ展望台にやって来ました。 ![]() 特徴的な形状のギタラ(岩)を見ることが出来るギタラ展望台。海側には、海ギタラ、そしてその奥には伊是名島の南に浮かぶ、屋那覇島があります。 一方、振り返ると陸(アギ)ギタラがあります。展望台には立派なあずま屋も作られており、ここでのんびり過ごすことが出来ます。 ![]() 実は上の2枚の写真を撮影した朝9:00前後では見えなかったのですが、この日午後、再びギタラ展望台を訪れた時には、少し天気が回復したこともあり、屋那覇島の奥に タッチューの姿がありました。 ![]() 上の写真の中央に、確かにタッチューが見えています。少し拡大(ズーム)してみましょうか。 ![]() タッチュー。 既に、「街と鉄道」で紹介しましたが、伊江島のタッチュー(城山)です。タッチューの特徴的な形状を、伊是名からも目にすることが出来たことは、この天気の下、幸運だったと思います。 アハラ御嶽
![]() ![]() アハラ御嶽は360度を見渡すことができる場所でしたので、その様子をご覧頂きましょう。雨は落ちていないとはいえ、天気悪いですけどね。見渡すことが出来た展望、中でも「沖縄らしい集落の原風景」を見せてくれる、伊是名集落の展望は、もっとも私の印象に残りました。 ![]() ![]() ![]() アハラ御嶽から見えたチヂン岳の美織所からは、また異なる伊是名城跡の姿が見えましたので、ここで公開しておきます。 ![]() |