― 伊 良 部 島 ・ 下 地 島 ―

〜 宮古島とを結ぶ長大橋梁完成目前の地の今 〜






 【伊良部島・佐良浜港へ向かう。しかし、上陸当日は結構な風雨でした】


宮古島・平良港フェリーターミナル (旅行1日目)
 1つ前のページでご覧頂いた、宮古島・平良港→伊良部島・佐良浜港へ向かう船上からの好天下の写真。しかし、前ページの写真にはカラクリがありました。実は あの好天下の写真は、今回の旅行最終日の3日目に撮影したもの。実は、旅行1日目、宮古島に私が到着した時点で、ポツポツと雨が来ていました。この時点での雨はそれほどではありませんでしたが、風が結構な強さで…
 それでも、伊良部島に行きたいのだから、船に乗るしかない。風が強いと言っても、船が欠航するほどのものではありませんでしたから、伊良部島に向かう船に乗りましょう。

 宮古島・平良港フェリーターミナルにて乗船
 私が乗船した、左写真の船。当地の海上交通に詳しいかたであればお気づきでしょう。左写真の船は、車利用の人と同乗者が主に利用する船。私が平良港ターミナルに到着後、最初に出航する伊良部島行きの船が左写真の船だったとはいえ、多くの"車無し"利用者が、次の"高速船"を待っていました。実のところ、今まさに出航しようとしている、車運搬メインの"低速"船のほうが、次の高速船より少しだけ早く伊良部島・佐良浜港に到着する。ということは、「より、船に長い時間、乗船できるのは、左写真の"低速"船」ということで、私は、この"低速"船に乗船しました。


 乗船した"低速"船。乗り心地は特に問題無し。しかし…
 そうか。車利用者をメインに考えている船便。車利用者は、港敷地内、どこで船を下りることになっても大して気にならないが、車でない人間にとっては、ましてや あまり天気が良くない日となっては、無駄に濡れるだけだった…

 雨、いや風が強かったせいで、伊良部島・佐良浜港到着後、かなり濡れてしまいました。まぁ自業自得。これは已む無し、でした。

 佐良浜港到着後、風雨に負けず? 私は佐良浜集落を少しブラブラしてみました。まぁ、「真っ暗」というほどではなかったですから、それなりに眺めを楽しむことが出来ました。


佐良浜港を少しブラブラ…



 しかし、そろそろバス停を見つけないといけない。今回の私の宿は、伊良部島の西岸側。今、私が立っている佐良浜の地は、伊良部島の東岸側。それは、伊良部島の東側にある、宮古島から来たわけですから、伊良部島の東岸側に船が発着するのも、ある意味当然。まずは西岸の宿に行く為に、バスに乗らないと…
 天気が良ければ、「東岸から西岸まで徒歩」ということも考えなくはなかった。実際、距離からして、70-80分くらいで、東岸から西岸まで歩けそうに感じていました。しかし、今日は雨だし、せっかく「島の路線バス」に乗車することが出来るチャンスだったわけでもあり、私はいつものように"プライド"を持って?「東岸の佐良浜地区から、路線バス利用での、西岸の伊良部・国仲地区にある宿へのアクセス」を決めていました。しかし…
 伊良部島の路線バスである、「共和バス」という名のバス。インターネット等で情報を調べても、あまり細かい情報を把握できない。いや、見つけた情報は、「伊良部島内を走る共和バスは、観光客にとって、極めてわかりにくい、利用しにくいバス」という意味の文章の数々… 中には、「本当に運行しているのか、と疑いたくなるほど」などと、何とも刺激的な?表現まであった。   しかし、こういう状況はむしろ私の好奇心をくすぐる。以前、「街と鉄道・家島諸島(兵庫県)」のコーナーで、「家島行きの海上交通の情報がわかりにくい。インターネット上の紹介記事も、ある程度、その地域のことを知っていることが前提になった書き方(表現)になっていて、多くの事柄が省略されている」、その不親切さを私が逆手にとって、存分に楽しんだことを紹介しました。
 それで良いじゃないか! 前述の家島諸島(兵庫県)の記事でも書きましたが、そういう不親切さこそ、その地に 素敵な世界が残る(維持される)原動力。だからこそ、私は何としても、島の路線バス「共和バス」に乗りたかった。伊良部行き前日、宿に予約確認電話を入れた際、宿の女性から「本当に、港までお迎えにあがらなくてよろしいですか?」と何度も聞かれたのですが、そこで、路線バス利用する私の意地。この意地は、絶対に譲れません。

 しかし、この日の私には問題が…

 なかなかバス停が見つからない。バス乗場が見つからない。港周辺にバス乗場が無いわけがない。しかし、バス乗場を見つけられない…

 一度、佐良浜の乗船場まで戻り、乗船場併設の売店の女性に尋ねてみると…
 わかりました。そうか。私が「宮古島から、車運搬メインの"低速"船を利用したから、こんなことになったんだ。車利用しない"高速船"に普通に乗っていれば、バス乗場を自然に目にすることが出来たんだ…」


 伊良部島・佐良浜港 高速船ターミナル脇の共和バス乗り場
 まぁ、これは完全に自業自得。最初から普通に、高速船に乗っていれば良かったのですから。
 はぁ、良かった。やっとバス乗り場が見つかった。しかし、バスダイヤ。インターネット上で見つけた「非公式」ページ掲載のバスダイヤ、本当に正しいんだろうな? 後、10分ほどでバスが出発するはずなんだけど…


佐良浜港 共和バス乗り場。裏側にダイヤを掲示
 左の写真でご覧頂いている、バス停の様子。板状のバス停表示の裏側に、バスダイヤが掲示されていました。そして、掲示されていたのは、確かにインターネット上、「非公式」ページに掲載されていたものと同じ。数字そのものだけでなく、表記方法も同じ。ということは、あと10分ちょっとで、まずは共和バスに乗ることが出来るということ。良かった、良かった…

 で、バス停(板状のバス停表示の裏側)に掲示されていたバスダイヤが、右の写真。⇒

 今、この記事を読んで下さっているかたは、右写真の「ダイヤの読み方」を理解できるでしょうか…
 ずらっと並ぶ時刻の列。写真内、「右側の列」が、ここ、佐良浜港を共和バスが出発する時刻です。つまり、佐良浜港発は、8:00、8:30、8:55、10:45、…、最終17:25の計8本。 ならば「左側の列」はというと、島の北西側、共和バスの反対側の起点である佐和田車庫を出発する時刻です。

 「なぜ、反対側の起点?のダイヤが、ここに掲示されている?」等、色々不思議に感じ、そして今回、2泊3日で島内を巡るうちに、共和バスに絡むいくつかの事柄の謎がとけたのですが(しかも予想外の方向に)、このあたりの話は、書ける範囲でこれから先、少し書いていきましょう。

 そして、佐良浜のバス停で共和バス(この時来たのは、世に言う"マイクロバス"サイズのバスでした)に無事 乗車。運転手のおじさんに対し、私が宿泊する宿の名前を告げておき、バスが発車してからはひたすら車窓を楽しみ、宿の目の前で下車させてもらいました。宿に到着です。



お世話になります。伊良部島西岸側、
国仲地区の ホテルニューいらぶ