― そ し て 伊 平 屋 島 へ ―

〜 伊是名のすぐお隣、しかし別の世界だった伊平屋 〜






 【前年1月に伊是名島北部からすぐ目の前に見えた 伊平屋島へ。しかしそこはまったく別の世界だった…】


 2009年1月末。
 私は、前年2008年1月に訪れた伊是名島から肉眼で容易に目にすることが出来た 伊平屋島へと向かいました。 伊是名島、そしてすぐ北隣の伊平屋島。沖縄本島のはるか北側に位置し、両島の中で北にある伊平屋島は、鹿児島県最南端の与論島より緯度で見て北に位置する。この説明だけでおわかり頂けるでしょうが、伊是名、そして伊平屋は、沖縄県内でも極めてアクセスしにくい位置にあり、実際、愛知県に住む私が、伊是名もしくは伊平屋を訪れようとすると、那覇空港に到着した後にもまだ、4時間から4時間半を要することになります。那覇空港から沖縄本島北部・本部半島の北側の付け根にある運天港へ、運天からフェリーで島へ、の道のりがいかに大変かについては、昨年私が伊是名島を訪れた時の「街と鉄道」の記事で書きましたので、今回はそこは割愛しましょう。


 その私は、今年2009年1月もこだわりを持って、沖縄本島北部、運天港を目指していました。運天発、伊平屋に向かうフェリーは1日2便。私が利用を予定していた第2便は、運天港15:00発。私は名古屋発の朝一便の飛行機に搭乗、11:20過ぎにはレンタカー屋での手続きを終えて一路、運天を目指して北上を開始していました。
 運天15:00発の伊平屋行きフェリーに必ず搭乗しなければならないことを考えると、運天の地に 出航30分前には確実に到着していたかった。それでも昨年伊是名に行く際、運天15:30発の伊是名行きを利用した経験は生きる。那覇空港近くのレンタカー屋を出発した後、時間を計算しながらの運天への移動が始まりました。

 この日の私は、沖縄自動車道を順調に北上し、当初から頭に思い描いていた通り、金武のインターチェンジで沖縄道を離れ、金武市街地に立ち寄りました。
 昼食とちょっとした観光の為に立ち寄った金武の街。 この金武という街は、今日これから私が訪れる伊平屋島で目にすることになるであろう "琉球世" の世界とはまったく異なる、今でも 社交街 と名乗る通りには、英語表記の看板 と 背の低い建物が並ぶ、"アメリカ世" の世界が広がっています。しかも、看板含め多くのモノに"錆び"が浮いていることで、なんとも表現の難しい"怪しさ"を感じさせられました。この金武の社交街をひとしきり観光し終えた私は、これまた悪い意味での"オキナワンフーズ"である、ポーク(ポークランチョンミートのこと)中心のランチメニューを社交街の定食屋で頂き、少し休憩した後、運天の港へ向けての移動を再開しました。
 (金武で目にした世界は、これから扱う伊平屋の世界とはあまりに異なる為、掲載写真はゼロとします。金武については、また別の機会に扱いましょう)


 金武から峠越えで 本部半島の南側の付け根の街・名護へ。そのまま名護を通過、本部半島の北側に近い、嵐山展望台で最後の時間調整に入りました。その嵐山展望台。昨年も訪れた場所です。このページをご覧いただけている皆様も、ご記憶頂けているかもしれません。


本部半島・嵐山展望台からの展望。
この展望台そして左手は沖縄本島(本部半島)、
中央の羽地内海の奥は屋我地島、その奥が古宇利島




 昨年見た嵐山展望台からの眺めを、ここでは意図的にご覧頂きました。実は今年のほうが、お日様が出ていた関係で よりきれいな展望になっていたようにも思いますが、まあ、昨年の写真をそのままご覧頂きました。
 素敵な嵐山展望台。しかし、そろそろ出発です。この時ちょうど14:15。運天港14:30到着へ向けて、まさに はかったような行動でした。

 そして予定通り14:30に到着。ターミナルビルで往復券を購入。その後、乗船する前に少しの間、写真撮影のために周囲をブラブラした後、タラップを渡り、乗船しました。


これは昨年2008年1月に撮影した運天港からの風景



今回2009年1月に撮影した運天港からの風景



伊平屋行きフェリー