尾張一宮 (愛知県)

幾筋もの鉄道路線が放射状にのびている、のびていた街







【実はここもかつては現在以上に鉄道路線が縦横無尽にのびていた、愛知県は尾張一宮】

 私が愛知県内に住み始めて早や10年が経ちました。
 しかしその愛知県。その広さは一般的な認識を数段上回るものがあります。そう、愛知県ってのは北海道や岩手県ほどではないにしても、その広さは相当なものです。

 私の身近な友人たちはそんな認識はなく、平気で「愛知県は狭いんで県内どこへでも簡単に行けちゃうから、すぐ飽きちゃうよね」などと言う。おいおい、そんなこと言えるわけ無いだろ。県内北東部の奥三河なんて行けば行くほど広さを体感するよね。これが「街と鉄道」でずっと主張し続けてきたことでした。
 しかし愛知県の広さを表現するのに、いつもいつも奥三河を持ち出すのでは進歩が無いのではなかろうか? と言うより、愛知県の広さを表現できるのが奥三河だけなのだろうか? 県内の他の街を我々はどれだけ知っているのだろうか???

 そう、我々大して愛知県を理解してないですよ。今回「街と鉄道」で扱う"尾張一宮"だって、どれほど理解しているのでしょう?

 と、格好いいことを言いましたが、かく言う私も、そんな熱弁を振るうほど尾張一宮の街を知っているわけではありません。それでも「街と鉄道」での議論であれば、鉄道の話だけでもそこそこ格好がつくでしょう。ということで、尾張一宮を鉄道の面から眺めてみましょう。





JR尾張一宮駅
 久しぶりに来た一宮の駅のJR側(東側)。
 一宮駅前はここ数年で激変したと記憶しているのですが、JR側の駅舎は変わってなかったんですね。こうして見ると、この駅舎の状況は背後の近代的な雰囲気とはかけ離れていますが、こういうカラーの駅舎、好きなんですね。
 で、現代の一宮では思い出すのも難しいですが、その昔、尾張一宮から東へ3-4分ほど歩いたところに"東一宮駅"なる駅がありました。「街と鉄道」的には"駅跡"と聞けば、足をのばさないわけにはいきません。


東一宮駅跡・岩倉駅方面へのバス停留所




 右上の写真内にある東一宮駅跡のバス停。写真でわかるように、バスは"岩倉駅行"となっています。そう、かつて東一宮駅と犬山線の岩倉駅をつないでいた"一宮線"とほぼ同じ設定のバス路線が現存しています。と、あらら、岩倉行のバスが来ましたね…


一宮〜岩倉間を結び続ける名鉄バス



 この一宮〜岩倉(かつて鉄道、今はバス)間沿線って、私自身は、なかなかアクセスしにくい為にあまり縁がありません。確かにこの沿線を自動車で走った経験はあるし、一宮〜岩倉のバスに乗車したこともある。ただ、それだけでは何もわからない。
 ということで知識・情報不足の私の手元から出て来る写真は、いきなりぶっ飛んで"岩倉駅付近"です。(^^;;;;;


岩倉駅付近(実は一宮側ではなく、駅東口の小牧側)


 私の手元には岩倉駅東口、つまり一宮側とは反対側の小牧側の写真しかありません。
 それにしてもこの写真、いつ撮った写真かを白状すると、「この写真を撮った数時間後には "函館" にいました」。とすると、なんで函館にいる数時間前に岩倉駅にいたのか、よぅわからん…
 この岩倉駅東口の写真、一宮側の西口ではないのだからここで見る価値がまったくないのかというとそうではないです。それは上の写真中央の道が、"かつて岩倉〜小牧間を鉄道の線路跡そのもの"だからです。まぁ岩倉〜小牧間の鉄道の話は、またいつか他の機会で「街と鉄道」のネタにしましょう。今回は"お預け"とします。



一宮に戻り、各方向へのびる現役鉄道を眺める