吉野 (奈良県)

― 3. 鉄道が来た、昭和以降の吉野 ―

【近鉄と吉野】

時代変わって、昭和3年に、現在の近鉄が来てからの吉野。現在の奈良県吉野町にある3つの駅、大和上市、吉野神宮、吉野、はすべて、昭和3年に時を同じくして生まれました。

本ホームページは、やせても枯れても「街と鉄道」ですから、近鉄の話題も扱いましょう。


吉野駅




終着駅・吉野。豪雪にも耐え得る造りの吉野駅。駅員さんが、乗降客に対して丁寧な対応をされていました。
しかし、せっかくだから鉄道に乗らず、沿線を歩いてみましょう。



吉野駅からでも無理なく歩ける距離にある、吉野神宮。
吉野神宮内の建造物は、「吉野の近鉄」よりも歴史の浅い昭和7年の竣工ですが、一度は訪れておくべき場所かもしれませんね。

あら、また鉄道の話題から離れてしまいました。いけない、いけない…
吉野神宮駅に向かいましょう。
吉野神宮



吉野神宮駅に入る、特急あべの橋行 16400系車輌



吉野神宮駅全景
吉野神宮駅に入ってきた16400系特急に乗車することもなく、やり過ごしました。せっかくだから、今行った16400系が目指す吉野川に向けて、私は歩いて行ってみることにしました。吉野川は、すぐそこなのですから。




吉野川


吉野川を渡る