吉野 (奈良県)

― 2. 南北朝時代、後醍醐天皇の吉野 ―

【国宝 重文の密集地へ】

ついに、吉野の象徴、に近づいてきました。しかし、その前に…


勝手神社




切妻造りが素敵な、勝手神社を通り抜けます。
そして…



吉水神社(重要文化財)
「源義経潜居の間」、「後醍醐天皇玉座の間、豊太閤花見の間」を有する、格式高き重要文化財「吉水神社」の書院に来ました。

ここ吉水神社は、賀名生を離れ、吉野入りした後醍醐天皇が最初に「皇居」としたところとして、忘れずに紹介しなければいけないでしょう。

また写真の掲載はできませんが、吉水神社が所有する宝物も一級品がズラリ。吉野の象徴の一つとして、今の姿を後世に残し続けてほしいものです。



そして、次に目指すは、国宝・金峯山寺です。



金峯山寺 本堂蔵王堂 (国宝)



建造物自体も、内部の宝物も最高級の蔵王堂。蔵王堂そのものの詳細説明は止めますが、吉野山の象徴は、これからも多くの修行者を見守るのです。


次へ