吉野 (奈良県)

― 2. 南北朝時代、後醍醐天皇の吉野 ―

【吉野山 奥の千本へ】

まず、本コーナーでは、吉野山の最深部「奥の千本」まで入り込んでしまいましょう。


金峯神社




新緑まぶしい、6月の金峯神社。
さあ、ここから、「後醍醐天皇の吉野」を探しながら、山を下っていきます。



吉野水分神社本殿(重要文化財)
金峯神社から、膝が痛くなるような急坂を下り、水分神社まで下りてきました。
見るからに重厚な社殿は、1600年代に入ってからの、豊臣秀吉による再興であり、この場所で後醍醐天皇がどのような眺めを手に入れたのかはわかりません。しかし、後醍醐天皇の時代に、この水分神社が既に存在したことは間違いない。


そして、水分神社を離れ、さらにきつい傾斜の坂を下り、上の千本あたりまで下りると、私が吉野で一番好きな、そして、吉野を紹介する文献で、必ず目にする景色を手にすることが出来ます。



上の千本 から、中の千本 そして金峯山寺蔵王堂(国宝) を望む



後醍醐天皇も目にしたであろう、上写真の展望。私の下手な撮影技術でも、それなりの写真になるのですから、ここの眺めがどれほど素晴らしいかがわかろうというものです。少し汗をかき出したので、暫しの休憩、さらに山を下ります。


次へ