晩秋の余市




 【晩秋。以前から、一度のんびり歩いてみたいと思っていた余市へ】

小樽駅にて。この普通列車で余市へと向かいました
 「街と鉄道」がこだわりを持って扱い続けてきた北海道。その北海道へ、道外からアクセスするに最大の交通拠点である新千歳空港への超割チケットが設定された、2009年10月末。まずは新千歳往復の航空券を確保した私は、「さぁ、今回は札幌近郊のどこに行こうか?」と考えることになりました。いや、そんなたいそうなものではありませんでした。ここ最近の思いは、「新千歳往復2泊3日が決まったら、向かう候補地は2つ。夕張か余市のどちらか」でしたから、そんなに悩むものではない。チケットを発券して30分も経った頃には「今回、10月末の行先は余市」と決まっていました。余市にした理由を細かく説明する必要もないですよね。余市もとても良い街ですから。
 って、余市をほとんど通過したに等しい程度しか訪れたことがなかった私が、「余市が良い街」などと先走って書いてはいけない。まずは今回、「余市が良い街である」ことを確かめに、余市へと足を運びました。

 中部国際空港7:30発の朝一便で新千歳空港へ。そして新千歳から札幌方面へは、JRの快速が15分間隔で走っている。しかしそれが、小樽までとなると30分間隔となり、更にその先、余市・倶知安方面となると、運行間隔がググッと広がってしまう。中部空港発 新千歳行きの朝一便がほぼ定刻だった為、小樽で余市方面への汽車に接続する、新千歳空港駅発 小樽行きの快速エアポートの出発時刻まで、新千歳空港内で時間を潰すことにしました。普段、どこへの旅行の帰りでも、帰りの空港で真剣にお土産探しをすることは無い為、新千歳空港についても、利用回数の割には中を知らないように思えていましたので、今回は、「まずは札幌まで行って、札幌で時間調整」もしくは「まずは小樽まで行って、小樽で時間調整」とはせず、「新千歳空港での時間調整」としました。

 そして、新千歳での時間調整後、快速エアポートに乗車。たどり着いた小樽駅のホーム上で撮影したのが、余市方面、長万部行きの 右写真の汽車。この汽車が、私を余市へと運びます。



 余市駅構内
 右写真の汽車に乗り、およそ25分。私はやっと余市駅に降り立ちました。


余市駅構内。ウィスキー樽で作られたモニュメント
 跨線橋を渡り、改札口まで来ると、改札脇にはモニュメント。

 現代の余市を代表するものの一つがウィスキー製造。 具体的な名前を挙げると、ニッカウヰスキー。まずはこれから「ウィスキーの街としての余市」を眺める時間を作ることになります。私は改札を抜け、駅の外に出ました。
 この時ちょうど正午。朝5:30過ぎの始発電車で自宅を出発、正午にやっとたどり着けた余市の街。新千歳から、そして札幌からの距離を実感させられる「余市到着 正午」です。しかし、小難しい感傷は置いておいて、正午ですからまずはお昼ご飯です。駅前からほど近い、観光雑誌等でそれなりに有名な食堂で食べた、焼きほっけ定食。随分と安かったし、大きかったし、美味しかったですね。


JR余市駅



 美味しい焼きほっけの後は、お待ちかね、ニッカウヰスキー発祥の地、余市蒸溜所の見学です。
 余市蒸溜所は、JR余市駅から徒歩2分。私のような人間が、お酒を蒸溜する施設に行こうものなら何をするかはわかっているわけで、駅から極めて近い、ニッカウヰスキー余市蒸溜所は、ぜひ訪れるべき施設でした。
 まずはじっくり、内部をまじめに見学です。


ニッカウヰスキー余市蒸溜所にて



ニッカウヰスキー余市蒸溜所にて



ニッカウヰスキー余市蒸溜所にて



ニッカウヰスキー余市蒸溜所にて



ニッカウヰスキー余市蒸溜所内、旧竹鶴邸 (創業者一族の住居を復元)



ニッカウヰスキー余市蒸溜所内、リタハウス (リタ:創業者夫人)



ニッカウヰスキー余市蒸溜所にて



ニッカウヰスキー余市蒸溜所にて



 この日、10月下旬とは思えないほどのポカポカ陽気。薄手のコートすら着ている人など皆無。暑がりの私など、ジャケットを脱ぎ、長袖シャツ一枚でいたほど。上の写真をご覧頂いても、そのポカポカ陽気の様子が手に取るようにお分かり頂けると思います。

 で、敷地内全体をじっくり見学した後、お約束?のウイスキー博物館内へと足を踏み入れました。



ニッカウヰスキー余市蒸溜所内、ウイスキー博物館にて



ニッカウヰスキー余市蒸溜所内、ウイスキー博物館にて



 ここは博物館。まずはウイスキー関連の資料をきちんと一通り見学。そしてその後は、上の2枚の写真で様子がわかりますが、ここはウイスキーを頂くことが出来るコーナー(こちらは有料のコーナーです)。私も、創業者一族の名前が付けられた「竹鶴」の21年もの を頂きました。まぁ私など、ウイスキーに関して薀蓄(うんちく)を語れるほどのものはありませんが、「これ、違う」くらいはわかるレベルにはありますから、静かな空間で、素敵なウイスキーを楽しむ時間にすることが出来ました。

 ウイスキーの街、余市。これも、余市の一つの顔 です。私も存分に満喫しました。



「ウイスキーの余市」を満喫した後は、「ニシンの余市」に触れてみます