海が見える山・天狗倉山

(三重県尾鷲市)




【2001年は現地で登頂を断念、2003年 今度こそのチャレンジ】


 心に決めていた天狗倉山への登山。しかし、尾鷲という街は雨が多い地域であり、なかなかやっかいです。実際、1泊2日で尾鷲入りした2001年は結局2日間とも降雨の為、天狗倉山登山を諦める羽目になりました。
 それからまた2年。2003年3月のある金曜の夜。
 「今週末は土日とも休めそうだし、雨もなさそうだ。じゃぁ、今度こそ天狗倉山に行くか」
 事が決まれば動き出しが猛烈に早いのがいつもの私。すぐに、尾鷲で宿泊する時にいつも利用する宿に電話を入れ、翌日の部屋を確保、登山グッズを準備した後、翌日に備えてさっさと寝ました。





 翌日、10時30分頃には尾鷲入りすることが出来ました。ひとまず登山に不要な荷物は先に宿に置かせてもらい、そのまま天狗倉山へ向けて歩きはじめました。

尾鷲神社
 2-3分ほど車道を歩き、尾鷲神社の前を過ぎたところで進路を左に取り、天狗倉山へ向け直進を始めました。
 実はここで私が天狗倉山へ向けて歩いている道は、そう、熊野古道です。これまでにも「街と鉄道」でその素晴らしさを"文章でだけ"紹介してきた熊野古道。中でもここは"馬越峠越え"として古くから道中の難所の一つと数えられてきた場所です。今日は天狗倉山という楽しみがある中で、一部ながら熊野古道も楽しめるという何かとても得した気分にひたれる日になりそうです。


 尾鷲神社からまだ数分、急に勾配がきつくなり始めました。しかしそれは当たり前のことです。港からあんなに近くに見える山ですから、どこかで急激に勾配を上げないとつじつまがあいません。そして私は急勾配によってすぐに汗をかき始めました。もともと汗をかきやすい体質の私ですから、まだ3月といえども仕方ないと言えば仕方ない。それでも今日は着替えのシャツもリュックの中に2枚、宿に置いてきたかばんの中にも2枚入っていますから問題ないです。しかし汗が目に入るのはちょっぴり辛いので、いったん腰をおろしました。こんな素敵な滝の前で…


馬越公園横の滝
 汗で失った水分を水筒のお茶で補給し、あらためて天狗倉山へ向け出発です。

 天狗倉山への登山口とも言うべき馬越峠へ至る道は、なかなか趣のある石畳です。


馬越峠へ至る石畳



 こんな素敵な石畳を抜けると、そこは馬越峠でした。ここからは進路を右手に取り、天狗倉山頂へ向け一気に標高を200mほど上げることになります。


馬越峠



ついに4年越しで夢見た天狗倉山の山頂へ