海が見える山・大山

(愛知県渥美町)





【南に遠州灘、北には三河湾がきれいに見える大山】

「街と鉄道」では地理的に近いことから、愛知県渥美半島に関するいくつかの話題を扱ってきました。そして今回、"海が見える山" という名の新コーナーをスタートさせるにあたっても、手始めは渥美半島の話から始めていきます。というか "海の見える山" は渥美半島の山を扱うことをイメージして企画したコーナーなのです。
その渥美半島ですが、北は三河湾、南は遠州灘にはさまれています。そして渥美半島の山に登れば、半島の細長い形状により山頂からは素晴らしい海の眺めを堪能できます。また、その険しい地形ゆえに麓の街にも独特のものがあるはずです。
そんな渥美半島の最先端は渥美町と田原市の境にある大山の話から始めていきましょう。


豊橋鉄道渥美線・新豊橋駅
渥美半島へ向かう唯一の鉄道路線である豊橋鉄道渥美線。
JR豊橋駅に隣接する新豊橋駅にはこんな電車が…

いつの間にか名鉄系列の豊橋鉄道渥美線に、右写真に示す東急の顔をした電車が走るようになっていました。
私のような名鉄の世界に生きている者にとっては、"豊鉄は名鉄グループの一員と言うより、名鉄そのもの" の意識が強い。ところが走っているのは東急の車輌。私の記憶では、かなり最近まで豊鉄渥美線を走っていたのは名鉄7300系車輌であり、しばらくは7300でいくはずだったのでは…
しかし、大山へ行くためには新豊橋駅にいる東急車輛に乗らざるを得ないのですから、だまって乗るだけです。
新豊橋駅構内に不似合いながらも居座る元・東急車輌


不本意ながらも乗車した東急の車輛に揺られること30分ちょっと。豊鉄渥美線の終着駅、三河田原駅に到着です。


東急車輛で三河田原駅到着
大山へ行くとなれば三河田原駅で下車し、さらに豊鉄バスに乗り換える必要があります。
三河田原から先の区間は、その昔、鉄道敷設計画があったものの一部は廃線、残りは未成線という形で終わりました。しかしそれは渥美半島北側・三河湾沿いの地域の話。今回取り上げる大山の麓は渥美半島南側・遠州灘沿い、田原市と渥美町の町境の集落を扱うことになるため、どのみちバスの話が出てくることになります。
その豊鉄バス、三河湾側の三河田原から遠州灘沿いの国道42号へ出て、半島の先端・伊良湖を目指す設定で毎時1本走っているため、ふもとの街をつなぐに充分な交通機関になりうるものです。
そして私は三河田原の駅の外へ出ました。


三河田原駅



大山の麓、越戸バス停へ