富幕山
【静岡県側から愛知-静岡県境の富幕山へ】
「街と鉄道・豊川水系の山」のコーナーにおいて、今回は富幕山に登ることにします。
富幕山は上の地図からもわかるように、愛知-静岡の県境にあります。ですから、「豊川水系の山」として扱うことには特に問題ないでしょう。しかし、これまでの「豊川水系の山・レギュラー編」において、交通機関として利用してきた飯田線を富幕山のコーナーでは利用しないことにしました。富幕山へ飯田線でアクセスするのは、距離的に難しいんですね。そこで、今回は「引佐郡三ケ日町只木」からアクセスします。三ケ日。そう、みかんの里の三ケ日ですから、静岡県ですね。しかし、静岡県側からだろうが富幕山の北側は豊川に水が流れ込むのですから「豊川水系の山」なのです。
さぁ、三ケ日へ行きましょう。
三ケ日へ行くのですから、利用するのは天竜浜名湖鉄道ですね。その天浜線を三ヶ日駅で下車して、富幕山登山口の三ケ日町 只木集落へアクセスするのです。遠鉄バスで…
しかし!
私は只木に思った通りにたどり着くことは出来ませんでした。それは、遠鉄バス営業所にバスダイヤを問い合わせてみればわかることでした。
「三ヶ日駅から只木方面へのバスは、休日の運行がなくなりました」
なんじゃそりゃ!!!
仕方なく、私は三ヶ日駅〜只木集落間をタクシー利用することにしました。公共交通利用をうたう「街と鉄道・山登りシリーズ」では、つらい選択でした。しかし、これも受け入れなければならない現実でしょう。そして今回の富幕山登山においては、三ヶ日駅前にタクシーがおらず、電話でタクシーを呼ばなければならないという おまけもありました。
さあそれでは、富幕山に登る物語を始めましょう。
三ヶ日駅にて
富幕山の物語のはじまりは、三ヶ日駅からです。
かつての国鉄二俣線時代の雰囲気そのままの 天浜線。左写真のような雰囲気、私は好きです。
そしてこの三ヶ日駅前でタクシーを呼び、只木集落まで一気に進みました。
只木の少し手前でタクシーを降り、富幕山へ向けて舗装路を歩き始めました。
しばらくすると、前方に富幕山が見えてきました。
富幕山(左の山です)
富幕山は山容からして、標高563mのわりには登りでがありそうです。私はかなり勾配のきつい道をえっちらおっちら登りました。只木から60-70分かかったでしょうか、凰来山幡教寺金堂跡園地まで来ました。少し休憩です。
凰来山幡教寺金堂跡園地
休憩中に口にするのは、いつもの「伊藤園お〜いお茶」。水分を摂るとすぐに元気回復です。そして、凰来山幡教寺金堂跡園地まで来ているのですから、富幕山の山頂はもうすぐです。頑張りましょう。
そして頑張った成果は、山頂到着という形であらわれるのです。
富幕山々頂へ