〜 番外編 〜
白鳥山
【設楽町田口でさらにバスを乗り継いで津具村の山へ】
私は、今回の白鳥山登山を本当に楽しみにしていました。
北設楽郡津具村にある白鳥山に公共交通利用でチャレンジする場合、純粋に山登りだけを求めるのはちょっと無理があると思えるのです。それほど津具に公共交通でアクセスするのは大変であり、「鉄道やバスに乗る」ことにも楽しみを見出さないと、津具までたどり着けないでしょう。実際、津具に公共交通利用で行くとなると、
豊橋 (JR飯田線) 本長篠 (豊鉄バス) 田口 (豊鉄バス) 下津具
というルートを選ぶのが自然です。そうです。津具にアクセスするには、田口(設楽町)での「バス乗継」が必要となるのです。この「バス乗継」というのは、都会育ちの人間にとっては簡単に現実を受け止められないほどのものがあります。
その津具に、私は公共交通でアクセスするのです。公共交通好きの私ですから、ワクワクするのも当然でしょう。そして、単に公共交通で津具に行くだけでは「街と鉄道」的な楽しみ方になっていませんから、私は今回の津具行きに山登りを組み込みました。私が登る山として選んだのは白鳥山でした。白鳥山は登山ガイドの愛知県版にも紹介されるほど有名ですから、私としても一度は白鳥山に登っておきたい。このような形で、今回の白鳥山行きが決まったのでした。
白鳥山のある津具村。以前、この津具村について「街と鉄道」で扱ったことがありました。その時、私が津具について触れた項目の最重要点は、津具が天竜川水系の街であることでした。つまり、白鳥山を扱うとなると本コーナーのタイトルである「豊川水系の山」の名にフィットしなくなってしまうのです。しかし、津具が豊川水系の設楽町田口との強いつながりをもつことを考えれば、「豊川水系の山」のコーナーで津具を扱ってもそれほど問題ないかな? いやそれだけじゃない。津具の街中を流れる天竜川水系の津具川は下流で豊川用水につながり、豊川にもその水が流れ込むのですから。もちろんこれはちょっとこじつけ過ぎでしょうが、津具が豊川と縁もゆかりもないとはとても言えないでしょう…
そして私は、田口経由で津具入りしたのでした。
(筆者追記:2001年秋の豊鉄バスダイヤ改正で、本長篠駅前バス停に "下津具行き直通" のバスが来るようになりました。しかし直通とは言うものの、私がよく利用する 本長篠駅前8:11発下津具行き は"田口" 到着後、いったん奥の車庫に入り、数分経ってから思い出したように再度同じバス車両が車庫から出てきて、下津具へ向けて走り出します。と言うことで、"直通" になってからもこれまでとあまり状況は変わらないようです)
下津具バス停にて