〜 番外編 〜

宮路山・五井山






【愛知県内で最も有名な山の一つ、宮路山へ】


作者の都合により、「街と鉄道」の方針はしょっちゅう変わっています。この「豊川水系の山」のコーナーでも、方針を少しだけ変えましょう。
「何を変えるのか?」
その理由を書く前に、今回取り上げる山の名前を紹介します。その山の名は、宮路山、そして宮路山の奥にある五井山です。
「宮路山そして五井山を取り上げることが、なぜ、方針変更になるのか?」

実は、ここで取り上げる両山は、豊川水系にある山ではないのです。
そんな宮路山、五井山ですが、この両山は東三河地方を代表するハイキング対象の山です。しかし、豊川流域が、東三河地方すべてというわけではありません。実際、宮路山の登山口である音羽町赤坂を流れる音羽川は、豊川に合流することなく、音羽川として三河湾に注いでいます。それでも、音羽は間違いなく東三河を代表する地域の一つです。ですから、これだけ有名な宮路山を、「街と鉄道」では無視するわけにいかないのです。特に、私はこの山をしばしば登りに来ていますから、「街と鉄道」で取り上げましょう。豊川水系=東三河と定義すれば、そんなに違和感はないはずです。そして、豊川ではないとは言え、音羽川は、街と鉄道・旧東海道シリーズ で眺めてきていたのです。

それでは今日は、宮路山を登りにいきましょう。





名鉄名古屋本線・名電赤坂駅
そしてやって来た、宮路山の最寄駅、名電赤坂駅。
本当にいいですね。我らが名鉄の、それも名古屋本線の駅から始まる登山は最高です。

その名電赤坂駅。たくさんの電車がやって来ます。


名電赤坂駅を通過する、7700系急行 新岐阜行

確かに、電車はやって来ます。しかし、残念ながら多くの電車は、右上写真のように 名電赤坂駅に停車することなく通過していきます。

そんな名電赤坂駅を離れて国道1号を地下道で越えると、赤坂紅里の交差点から、旧東海道を歩くことになります。その赤坂紅里から少し進んだところにある、かつての東海道五十三次・赤坂の宿を代表する建造物として非常に有名な旅篭・大橋屋を、ここでご覧頂きましょう。(この旅篭は、現在でも宿泊できます)



赤坂の宿に残る、旅篭・大橋屋



今日もしっかり大橋屋を目にして安心した私は、大橋屋の先で左に折れ、アスファルトの急坂を登り始めました。



宮路山頂、そして、尾根を歩いて五井山頂へ