第27日・近江土山バス停〜三雲駅
滋賀県土山町〜滋賀県甲西町
【レオのエンブレムの近江鉄道】
水口の市街地に入り、目にするものは、近江鉄道の姿。
水口城南駅〜水口石橋駅 間を行く、近江鉄道・八日市行
水口石橋駅の南側でカメラを構える私の前を、八日市行きの近江鉄道が通りすぎていきました。
車輛前面に、レオのエンブレムを掲げている近江鉄道は、すぐに西武系列の鉄道であることを教えてくれます。今回の旧東海道歩きにおいて、西武系列の顔をした鉄道を見るのは初めてではありませんが、近江鉄道は、レオを冠しているのがかっこいいです。
久々に鉄道写真を撮ったことだから、鉄道以外で私が好きな物を見に行きましょう。
水口城址
往時の建造物は、堀と石垣だけとなった水口城址。しかし、それはそれで仕方がないこと。それより、この日は休館日で、中にある資料館に入れなかったことのほうが、残念なことでした。
それにしても、右の水口城址の写真を撮りながら気がついたのは、随分と薄暗くなってきたこと。1年で1番お日様が出ている時間の短い季節ですから当然なのですが、なんとか日没までには今日の歩きを止めにしたい。
さぁ、急ぎましょう。
水口の市街地を後にして、進みつづけると、野洲川に行く手を遮られました。
そう、ここはかつての渡し場です。
横田渡跡
かつての横田の渡し跡には、素敵な公園のような施設ができていました。そして、行く手を遮る野洲川の向こうには、JRの線路が見えます。
JRの線路、そう、私が目にしたのは、JR草津線。
関西線・柘植駅と東海道線・草津駅を結ぶ、草津線。旧東海道は、東京から京都までの行程において、現在のJR東海道線に全区間沿っているわけではないことは、多くの方がご存知でしょう。それでも、旧東海道に沿っている鉄道がJR関西線であるうちは、私にとってそれほど違和感がないのです。しかしそれが、JR草津線となると、どうも私には…
日本の鉄道路線は、本当に面白いです。最高です。
しかし、対岸の鉄道(JR草津線)を撮るには、暗くなりすぎていました。もう、今日の歩きは終わりにします。私は、横田渡跡から一番近い、JR草津線・三雲駅を目指したのでした。
JR三雲駅
第28日・三雲駅〜瀬田駅へ進む