第28日・三雲駅〜瀬田駅

滋賀県甲西町〜滋賀県大津市








【草津線とともに…】

この日は、私にとって違和感いっぱいの、「草津線沿いの旧東海道」を歩いていきます。そして今日の歩きでは、しばらくの間、「いつでも鉄道写真(草津線)を撮れる」状況が続くので、まず、鉄道以外の物を眺めましょう。

天井川になっている、大砂川
目の前に突然、トンネルが現れました。
このトンネルは、「川をくぐる」ためのものです。トンネルの上を行くのは、大砂川の流れ。そう、いわゆる、天井川です。この大砂川は、「旧東海道、そしてお隣の草津線を跨いでいる」、天井川です。私自身、国内の天井川に関し、他県で見た経験がありますが、旧東海道歩きの最中に天井川を見ると、「昔はどんな姿だったんだろう」と考えざるを得ません。
そんなことに考えを巡らせ、大砂川のトンネルをくぐると、鉄道の音が聞こえてきました。今回の「街と鉄道・旧東海道シリーズ」にはまだ、草津線車輛の姿が出てきていませんでしたから、急いでカメラを構えて撮影体勢に入りました。


三雲〜甲西 間を行く、JR草津線

この後は、一気に前へ進みました。
もう一つの天井川・由良谷川、かつての石部の宿、そして宿のはずれにある石部駅と、一気の歩きでした。そして石部の駅を過ぎると、旧東海道は、まさに草津線と沿うようになります。こうなると、「ドアップ」写真が可能になります。

ドアップで撮った、石部〜手原 間を行く、JR草津線
ドアップが可能になると、本当にやってしまうのが、私。
ただ、この付近には踏切がなく警報音が聞こえないため、草津線が近づいていることに気づかないうちに、いきなり草津線が来てしまい、電柱が邪魔な位置での撮影となってしまいました。しかし、「どうしても、もっと草津線の写真を撮りたい」と思うほどのものもなく、先へ進みました。そしてしばらくすると、旧東海道は、一時的に草津線の線路から離れました。

線路から離れたからには、何か、鉄道以外のものを被写体にしましょう。

旧和中散本舗
鉄道以外の、重要なものがいきなり現れるところが、旧東海道のいいところ。いや、そうではなく、それだけ東海道が、深い歴史を刻んだ街道 ってことなのでしょうけど…

右写真は、国指定重要文化財・旧和中散本舗の建造物です。随分と難しい名前ですが、簡単に言えば、昔の薬屋さんですね。建物の前に立っている、この建物の由緒を語る案内板を読むと、この建物が、江戸時代の建造物として、非常に価値のあるものであることがわかります。本当は、もっと色々なアングルで写真を撮りたかったのだけれど、この建物は、現在でも人が住んでいらっしゃるようですので、右写真の1枚にとどめました。しかし、それにしても立派な建造物でした。

手原駅
旧和中散本舗を外からじっくり見学させて頂いた後、私は、手原駅まで進み、駅待合室で暫しの休憩をとったのでした。

手原の駅を出発すれば、今回の旧東海道歩きにおいては、第22日の金山駅付近(愛知県名古屋市)で目にして以来の、JR東海道線の姿を目にすることになるのです。やはり、「東海道」と名のつく街道を歩く以上、JR東海道線と付かず離れず歩きたいと思うのが人情??? でしょう。

そう、東海道線の姿は、すぐそこ、のところまで来ているのです。




本当に久々に、新幹線 そして東海道線が 目の前に現れる