第26日・亀山駅〜近江土山バス停

三重県亀山市〜滋賀県土山町








【京都に向けて最後の難所、公共交通機関の無い鈴鹿峠に挑む】

この日の亀山駅からの歩きは、かなり慎重なプランニングを必要とするものでした。

その理由は、なんと言っても今日、最大の難関、鈴鹿峠の存在です。既に、亀山駅から鈴鹿峠経由で滋賀県・草津駅を結ぶ、JRバス亀草線が廃止されており、鈴鹿峠の名を冠したバス停は消えています。ですから、今日の歩きを鈴鹿峠でやめることはできないのです。その鈴鹿峠の手前、かつての旧東海道の宿である坂下までは、公共交通・三重交通バスが来ているのですが、これも1日4本、という超閑散路線なのです。ですから、鈴鹿峠越えは、京都・三条大橋へ向けて最後の、そして最大の難関なのです。鈴鹿峠は標高350mであり、あの箱根峠の標高850mに比べると数値の面では見劣りするのですが、「旧東海道を歩き通す」ためには、もっとも気をつけなければならない場所なのです。そう、箱根峠には毎時1本以上のペースで、箱根登山鉄道バス、その他のバスが来ているのですから。
鈴鹿峠を安全に越えることを念頭に置くと、本来、前回の歩きは亀山止まりではなく、関駅まで行けていれば言うことなしでした。しかし、前回の歩き(第25日・日永駅〜亀山駅)において、亀山に到着した頃にはすっかり陽も傾き始めていました。それは、亀山城址、そして亀山駅の写真の光量でもわかるでしょう。
亀山から歩く今日は、坂下まで登った段階で、時間、天候そして体調から「行くのか(歩いて前へ進む)、戻るのか(三交バスで亀山駅へ戻る)」を判断することが求められることになったのでした。

しっかり今日考えなければいけないことを頭の中で整理し、私は亀山駅を出発しました。


亀山の市街地をぬけて更に進むと、JR関西線の線路の南側に出ました。
そろそろ関西線が来ますから、今日最初の1枚といきましょう。

JR関西線・亀山駅〜関駅 間
やって来た関西線。
すでにJR西日本の区間に入っており、これまで見てきた関西線とは異なる顔をした車両が現れました。これまでの亀山以東の関西線に比べて、亀山以西の関西線にはローカル線の匂いが、より強くなります。それは、この区間が非電化だから、というのも大きいでしょうね。

さぁ、今日はグズグズせずに行きましょう。そして、かなり良いペースで、関の市街地に入りました。

その関の街では、しっかり時間を費やすのです。
関は、かつての東海道の宿の中で、もっとも「江戸時代の東海道の面影」を残しており、電柱が視界に入らないという素晴らしい時間を過ごすことができるのです。私は、関の旧東海道沿いの街並みを存分に楽しみ、そして宿の中にある資料館でも、充実した時間を過ごさせて頂きました。


雰囲気充分の、関の街並み

充実した関での時間により、私は気分よく、坂下そして鈴鹿峠方面へ進んでいきました。
坂下へ向かう道中、旧東海道上からずっと目にすることができる鈴鹿川の流れは、山深い地域特有の眺めを見せるようになりました。そんな中、坂下が近づいてきたのですが、坂下に入る前に、廃校跡をキャンプ場として利用している施設のグランドにて、お弁当を食べました。今日の歩きは、厳しいものになることを予期していましたから、もしものことを考えて2食分のお弁当を持っており、ここの廃校のグランドで、そのうちの1つを食べました。

お弁当後の休憩を終え、私は坂下の市街地へ入りました。

とても寂しい、坂下の街並み
先ほど通ってきた関は、旧東海道の宿で、「江戸時代の雰囲気を一番残している街並み」という話をしたのですが、ここ坂下は、違った意味でナンバー1ですね。

何のナンバー1か?
「寂しい街並み」という意味でのナンバー1です。

沿道にお店さえ見ない街並みには、本当に驚きました。私は今回初めて坂下に来ました。東海道のガイドブックから、坂下の街並みが寂しいもの、ということを知っていたとは言え、実際の街並みは、私の予想をはるかに超えていました。これだと、JRバスが来なくなるは、三交バスも1日4往復だはというのも、受け入れざるを得ないのでしょう。

そして私は伊勢坂下バス停の前に来ました。その時、ちょうど正午。鈴鹿峠を前にして、引き返すのなら、ここ。体調は万全。ただし、雨がパラパラ来ている…

ここで私は決断しました。「前へ進む」

進むとなると、鈴鹿峠を越えて滋賀県に入り、土山町を目指すことになる。滋賀県側のバス路線を正確に把握しているわけではなかったのですが、以前、自家用車で多くの地域を走り回っていた頃、土山の「道の駅」を何回か利用したことがありました。確か、土山の 道の駅 で路線バスが発着している姿を見た記憶があるので、大丈夫でしょう、多分…

さぁ、京都に向けての最後の難所、公共交通機関の無い鈴鹿峠への挑戦です。


最後の難関・鈴鹿峠を越え、ついに滋賀県内へ