第20日・東岡崎駅〜三河知立駅

愛知県岡崎市〜愛知県知立市








【岡崎市街を抜ける】

今日は、所要で午後からの旧東海道歩き。お昼を過ぎてから東岡崎駅をスタートした私は、今日も岡崎ニ十七曲の続きに挑むことになりました。その私の前に立ちはだかった国道1号に架かる歩道橋。その歩道橋上からは、今まで見てきたのと異なる姿の鉄道が現れました。

渋滞中の国道1号の歩道橋上から眺める愛知環状鉄道(中岡崎〜北岡崎)
その鉄道の名は、愛知環状鉄道。

かつての国鉄岡多線が第3セクター化されて誕生した、愛知環状鉄道こと愛環。そして、第3セクター鉄道としては、営業収支が抜群によろしい愛環。
愛環に関しては、なぜJRがこの路線を手放したのか、という議論がなされることが多いのでしょうが、そんなことより、私も西三河地方に住む人間の端くれとして、優良鉄道・愛環が皆にどんな印象を持たれているのかを、きっちり把握しておきたい。

しかし、私の周囲の人間、複数に愛環の話をしてみると、皆が同じく「愛環は、定期が高い電車」という答えを返してくるのですが、そういうのは、まぁいいでしょ どうでも。

私は、これからも愛環を利用していく者の一人として、愛環に対し、まじめに期待をしています。

そして、私は国道1号の南側に出て、岡崎城址へと向かいました。

岡崎城址
岡崎城と言えば、徳川家康。で、お城のある岡崎公園の中には、家康関係の資料館もありますが、今日は出発が遅い関係で、先を急ぎます。

そして私は、もう一度、愛環の姿を見に行きました。

愛環・中岡崎駅(左下は名鉄・岡崎公園前駅)


私は、愛環・中岡崎駅と名鉄・岡崎公園前駅が接続している姿を見るために、左上写真の駅前ロータリーに来ました。
実は、私はこの場所でしばらく時間を潰したのですが、愛環←→名鉄を乗り換えしていると思しき方を、目にすることができませんでした。東京近郊だと、2つの駅がこれだけの至近距離にあって、乗換え客を目にしないことなど考えにくいんですけど。
やはり、地域により鉄道の果たしている役割がまるで違うということなのでしょう。なんか少し寂しいですね。

結局、私は上下あわせて3本の愛環が行き来するのを見届けた後、愛環・中岡崎駅(名鉄・岡崎公園前駅)前を去りました。

しかし、歩き始めた私はほどなく歩くのを中断することになります。矢作川橋梁の名鉄・名古屋本線が、写真を撮ってほしそうな顔をしていたので… (^_^;)

名鉄・名古屋鉄道、矢作川橋梁を行く(岡崎公園前〜矢作橋)
とりあえず、矢作橋橋梁で名鉄特急の姿をカメラにおさめ、さらに先へ進みました。今日はこれまでに少し時間を食っているので、先を急ぎます。

しかし、ちょいと名鉄の駅の写真でも出しましょうか…

名鉄・宇頭駅


今回、私は旧東海道で宇頭駅の北側を進んだのですが、その宇頭駅は、左上写真のような顔をした駅です。
そして、この宇頭駅の写真は、この日撮ったものではなく、1997年10月26日に撮影したものでした。

1997年10月26日の日曜日。

私が、この日のことを忘れることなど、絶対にないでしょう。その日の午後、私は名鉄・新安城駅から宇頭駅付近をのんびり散歩しながら、その夜の戦いに備えて力を蓄えていました。97年10月26日とは、その夜、東京・国立競技場で、フランスワールドカップ・アジア第2次予選第6戦、日本vsUAE(アラブ首長国連邦)が行われた日のことです。

その前の試合が終わった段階で、UAEに勝点1のリードを許しており、このゲームに勝つ以外にワールドカップ本大会への道が開けないと考えられていた日本は、しかしながら10月26日のゲームにおいて、非常にまずい試合内容に終始し、結果 1-1のドローでこのゲームを終えてしまいました。

私は、ことサッカーに関しては常に楽天的であり、日本チームがどんなに苦しい状況に追い込まれていても、わけのわからないことを根拠として「いやいや、まだ大丈夫」と考える場合がほとんどでした。しかし、97年10月26日のゲーム終了後だけは、1-1という試合結果とゲーム内容の悪さに、「もうダメだ…」と考えざるを得ませんでした。実際、ゲーム終了後、やけ酒を呑む気にすらなれず、TVのチャンネルを変えることも無しに長い間、TVの前で呆然としていたように思います。フランス大会の出場権を得られないことが、日本サッカー界に与える悪影響を考えると、私は体全体から力がぬけたような状態になりました。そして、チャンネル変更されることも無く、サッカー中継以降の番組が流れていたTVからは、このゲームの結果そして内容に不満を持った一部サポーターが、競技場内外で騒動を起こしている様子が映し出されてきました。普段の私なら、この種の騒動にTVの前で怒りを露にするのですが、体全体の力がぬけてしまった私には、そんな気すら起こりませんでした。

しかし、その後の展開は皆様ご存知の通り、翌週、日本がソウルで韓国に2-0と勝ち、その翌日、UAEがウズベキスタン戦を0-0のドローにしてしまったおかげで、形勢が逆転することになったのでした。

その97年10月26日に私が撮影した、名鉄・宇頭駅の写真。今ここで、なぜサッカーの話を持ち出したのかと言うと、この時の日本が、苦しい状況を乗りきるために必死にもがき、そして幾分、いやかなりの幸運にも恵まれて、苦しい状況を打破、ワールドカップ本大会の出場権を得た点です。

現在、地方の多くの鉄道路線が、かなり苦しい状況に追いこまれています。しかし、諦めてはいけないと思う。もちろん、幾分、いやかなりの幸運も必要になるかもしれない。しかし、諦めてはいけない。諦めたら、その瞬間に終わりなんですよ。もう一度、鉄道の時代を迎えるために…



この日、久々に宇頭駅の様子を実際に目にした私は、あの日のサッカーのことを思い出しながら、旧東海道を西へと進みました。そして、これまた久々に、在原寺に立ち寄りました。

在原寺
右の在原寺の写真は、97年11月8日の土曜日のものですか…

その日も、夜の戦いに備えて散歩していました。東京・国立競技場での、フランスワールドカップ・アジア第2次予選第8戦、日本vsカザフスタンのために。
すでに、UAEとの立場を完全に逆転させていた日本は、その夜のカザフスタン戦を5-1のスコアでものにして、翌週のアジア第3代表決定戦へと駒を進めることになるのですが、そんな日に、私は旧東海道から一歩きした、ここ在原寺に来ていたのです。

今回の旧東海道歩きでは、在原寺で少し休憩した後、すでに日没が近く、暗くなり始めた中を再び歩き始めました。日没ということで、今日の歩行をどこで止めるかを考える必要が出てきました。常識的に考えれば、名鉄特急も止まる、知立駅を選ぶべきだったでしょう。しかし、私は敢えて、三河線の三河知立駅を選びました。私は三河線が好きなんですよ。何てったって、私は三河線沿線に住んでいたことがあるしね!


第21日・三河知立駅〜神宮前駅へ進む