第10日・東田子の浦駅〜蒲原駅

静岡県富士市〜静岡県蒲原町








【好天に恵まれ、心地よく進む】

雨にたたられた第9日とはうってかわり、この日は素晴らしい天気のもと、東田子の浦駅をスタートしました。今日は、紙のまち・富士市を歩きはじめましたから、製紙工場の出す、独特の匂いの中の道中となりました。

毘沙門天妙法寺
そんな中、たどり着いたのが、毘沙門天妙法寺です。左の毘沙門天妙法寺の写真を見て、気がつくのは2点でしょうか。
1点目は、ラマ教系寺院ならではの特徴ある建造物でしょう。そして2点目は、この日の人出でした。
実はこの日、当寺では毘沙門天大祭が催されていました。私は、ここに来るまで、今日が大祭の日だとは知りませんでした。まぁ、凄い人出で参ったけれど、この凄い人出が私を喜ばせることになるとは、この時点では思いもしませんでした…

大祭で賑わっていた毘沙門天妙法寺を離れ、私は吉原駅方面へ向かおうとしました。その道すがら、吉原駅から毘沙門天妙法寺へ向かう多くの人に出会いました。
「鉄道を利用してお祭りに出かける」
私にとって、一番嬉しいことですね。鉄道利用の人の波に巻き込まれるのなら、嫌な思いをすることもないのです。
しかし、私が吉原駅で撮った写真は、いくらなんでも、というレベルのものになってしまったので、先へ進みましょう。

新幹線のガードをくぐり、しばらく行くと、今日はしっかり姿を現していました、日本の宝が…

左富士
富士山。しっかり見えています、街道の左側に…
ここでは、東海道は北へ向かっていますから、一時的に富士山が街道の左側に見えます。今回の「旧東海道行く」の企画では、初めて、左富士を目にしました。本来、旧東海道では、茅ヶ崎市内でも左富士を目にできるはずでしたが、富士は気まぐれ。お天気がちょっと悪くなると、すぐに隠れてしまう。今日、ここ吉原で、やっと富士が左に現れたのでした。
それにしても、今日は、左富士が見えるのも当然ですね。雲一つない…

しかし、残念ながら、左富士を目にすることができる区間は、ほんの僅か。それでも先へ進むと、これまでと違う顔をした鉄道が待っていました。

岳南鉄道・吉原本町駅


岳南鉄道。これまで、「街と鉄道」では扱ってこなかった鉄道路線です。とりあえず、今回は岳南鉄道について語ることはできませんが、今日は前述の通り、毘沙門天大祭が催されており、多くの方がこの岳南鉄道を利用して、毘沙門天妙法寺へ足を向けていたことを喜びましょう。

ラーメン休憩を経て、さらに先へ進んだ私を、身延線が待っていました。

身延線旧線跡
う〜む、素晴らしい身延線の眺め、って違いますね。車輌は見えないは、レールは無いは…

右写真は、旧東海道からの身延線旧線跡の眺めです。身延線はその昔、起点の富士駅から東廻りルートをとっていました。その身延線東廻り時代の旧線跡が、富士緑道として整備されています。

しかし、現在の身延線の姿を見たいですね。旧東海道を進み、現役の西廻りルートの身延線を見に行きましょう。





現在の身延線を見に行く