田口鉄道〜設楽森林鉄道 廃線跡ウォッチング(2)

【設楽森林鉄道】

 森林鉄道ウォッチングは、田口森林鉄道からはじめます。理由は、田口森林鉄道本線・本谷線跡が、「東海自然歩道」に指定され、「安全度」が高いからです。


【田口森林鉄道】

 麓の側から話を展開していきます。(豊川水系を逆上ります)

【本線・本谷線】

 田口駅から少し行くと、本谷線は豊川を渡ります。豊川越えの橋は、現存する松戸橋より、少し下流にあったようです。

 豊川を渡った後の線路跡は、現在、そっくり、舗装林道に変身しています。この林道、1km程、同じ状況が続きます。この区間は味もそっけもありません。

Photo
■Photo-10

 松戸橋から1km行ったところで、本線・本谷線と支線・椹尾線の分岐点になります。ここには現在、東海自然歩道ハイカー用の机とベンチが用意されています。ここで本線・本谷線は、椹尾谷を渡って山奥へ突き進みます。この椹尾谷を渡る自然歩道橋の橋脚は、田口森林鉄道時代のものを転用しているように見える。場所が一致するし、橋脚のつくりが古い。

■Photo-10【本線・本谷線 - 支線・椹尾線 分岐点】
 写真左手が支線・椹尾線 方面、右手が本線・本谷線方面。 現在、東海自然歩道の休憩施設があります。


Photo
■Photo-11

 椹尾谷を渡ってからは、見事な眺めの豊川本流(本谷)沿いをひた走る。

■Photo-11【椹尾谷にかかる橋】
ここの橋脚のつくり、なんか匂いませんか?

■Photo-12【分岐点 - 大名倉集落 間】
 これって、なんだろう。 レールではないはずだけど、設置位置はレールっぽい。

Photo
■Photo-12

 大名倉集落が近づくと、森林鉄道時代の見事な切り通しが残っている。この地点、本当に素敵です。お奨めの撮影ポイントです。

■Photo-13【大名倉集落付近】
 大名倉集落に入る地点です。 この切り通し、そそりますね! 写真奥が、田口(下流)方面です。

Photo
■Photo-13

 大名倉集落を過ぎると、線路跡は、ハイキング路として上流を目指します。集落から500m行くと、東海自然歩道は、本谷(豊川)を離れて直角に曲がります。本線・本谷線は、ここで曲がること無く、本谷沿いを走っていたようですが、ここから、100-200mは、「けものみち」と化しています。

 この後、寒狭山登山口付近まで、森林鉄道跡は続いていきます。

 本谷線跡は、東海自然歩道に指定されていますが、ここは、多摩地区の方がイメージする、「東海自然歩道 = ハイキング路」の世界です。多摩地区にいると、子供連れのハイキングで東海自然歩道を歩くことも多い。スニーカーで歩ける。

 でも、高尾〜大阪・箕面を結ぶ東海自然歩道は、そんな歩きやすいところばかりではない。それは、とにかく自然歩道をつなぐため、まともに道がなくても、「東海自然歩道」に指定される地域があるから。愛知県・設楽地方は、まさにそんな地域です。
 ひどいところになると、東海自然歩道なのに、落差20mの、はしごに頼らなければいけない地点さえある。(~_~)そうなると、スニーカーでのハイキングは不可能、本格的な登山靴じゃないとダメ。

 しかし、本谷線跡は、スニーカーで歩けます。お奨めの探索コースです。

【支線・椹尾線】

 本谷線との分岐点を過ぎてからも、延々と舗装林道が続きます。この「椹尾林道」が、椹尾線線路跡そのものです。

 ここは、「廃な匂い」がせず、お奨めできないコースです。

Button次へ

Button田口設楽 Top へ