田口鉄道〜設楽森林鉄道 廃線跡ウォッチング(1)
Button Pop Up Map

Photo
■Photo-1

【田口鉄道】

 「田口鉄道〜設楽森林鉄道」のタイトル通り、田口線路線跡の現状から話をはじめます。しかし、読者の皆様のほとんどが、JTB出版「鉄道廃線跡を歩く(1)」(宮脇俊三氏編著)を持っていらっしゃると仮定し、田口線に関する話は、少しだけにします。

■Photo-1【本長篠 - 三河大草 間】
 飯田線との分岐点です。



1. 【田口線:本長篠〜鳳来寺】
   本長篠 - 三河大草 - 鳳来寺

Photo
■Photo-2

 本長篠 - 三河大草 間の有名な橋脚は元気です。この橋脚が跨ぐ県道32号は、現在も、田口行きの豊鉄バスが元気に走っており、バスの中からも、橋脚がよく見えます。私・小原輝も、奥三河登山の折によく利用させて頂いております。

Photo
■Photo-3
Photo
■Photo-4

■Photo-2【本長篠 - 三河大草 間】
 新設の国道151号が、田口鉄道線路跡を分断する。 写真奥が田口方面です。

■Photo-3【本長篠 - 三河大草 間】
 この区間、唯一のトンネルです。 ここは、現在、生活道路です。よくあるパターン。

■Photo-4【本長篠 - 三河大草 間】
 田口鉄道跡のシンボル! 各種廃線文献の田口鉄道記事で必ず紹介される橋脚です。 県道32号と大井川(豊川水系宇連川の支流)を一気に跨ぎます。


2. 【田口線:鳳来寺〜三河海老】 鳳来寺 - 玖老勢 - 三河大石 - 三河海老

Photo
■Photo-5

 鳳来寺山は、県内屈指の観光名所です。秋の紅葉は最高ですが、観光道路・鳳来寺山パークウェイは周囲の景観を壊していると思います。海老は、タクシー会社もあって、沿線周辺では大きな集落です。棚山高原方面への登山口として、私もよく利用しています。

■Photo-5【玖老勢駅】
 当時の駅舎跡地を消防団詰所にそのまま利用しています。 駅前跡は線路跡をサイクリングロードにしています。 写真右・本長篠、写真左・田口方面。


3. 【田口線:三河海老〜清崎】 三河海老 - 滝上 - 田峯 - 長原前 - 清崎

Photo
■Photo-6
Photo
■Photo-7

 田峯の森林鉄道接続地点は、広いスペースとなっています。清崎駅跡で漬物売りをしていたおばあさんに話を聞いたが、 清崎まで電車が開通した日、 当地では、盛大な開通式・開駅式が行われたそうです。 余談ですが、ここの100円の漬物。おにぎりによくあい、おいしかったです。

■Photo-6【田峯駅】
 ここで森林鉄道と接続していました。 森林鉄道線路跡側から撮影。写真右・本長篠、写真左・田口方面。

■Photo-7【清崎駅】
 「鉄道廃線跡を歩く(1)」写真Gで紹介された駅看板は、 97.1もしくは2月に撤去されてしまいました。 (清崎駅跡で漬物販売しているおばさんからの情報)


4. 【田口線:清崎〜三河田口】 清崎 - (鮎淵) - 三河田口

Photo
■Photo-8

 清崎 - 三河田口 間は、豊川沿いの素敵な風景が魅力です。ここは、ぜひ「徒歩」で辿ってみることをお勧めします。1.5〜2時間かけて歩くと、素敵な時間を過ごせます。ただし、素掘りのトンネルが多いので、懐中電灯が必須です。
 鮎淵・臨時駅がこの区間の鮎釣りシーズンに、臨時開設されていました。場所は、たぶんここだろう、というのは推測していますが、確証がないので、もう少し調査します。
 田口駅跡は、貯木場があっただけに大変広いです。ボロボロの駅舎が壊されずに残っていますが、都会だと、こういう場所は、良からぬ人の溜まり場になってしまう。それが、壊さずに残しておけるのは、いかにここが平和な町かの証明です。だから、私・小原輝は、ここが好きなんです。

Photo
■Photo-9

■Photo-8【三河田口駅】
 駅から本長篠方面をのぞむ。 この広い敷地に木材が置かれた。

■Photo-9【三河田口駅】
 これが、残っている田口の駅舎です。 本当にすさまじいですね。


Button次へ

Button田口設楽 Top へ