下之一色線廃線後の街の様子
3.【下之一色 - 稲永町 間】
下之一色 - 東起町五丁目 - 明徳橋 - 西川町二丁目 - 弁天裏 - 多賀良浦 - 西ノ割 - 大宮司 - 稲永町
【下之一色】
さぁ、庄内川を渡って、下之一色へ行ってみましょう。
下の2枚の写真で、下之一色の街、港の雰囲気を感じて頂けたら、幸いです。
【下之一色(1)】
【下之一色(2)】
【稲永町へ】
下之一色を出ると、下之一色線は、庄内川東岸を走ります。
下之一色線が現役だった頃は、沿線のほぼすべてが、のどかな田園風景でした。線路のすぐ脇では、魚釣りをする人の姿が見られました。
しかし、現在は…
当地に、田園風景があったことすら、思い出せないような状態です。
【多加良浦駅 手前】
線路跡のほとんどが、バス道路もしくは、歩行者専用道路となっています。
つまり、「線路跡をたどる」ことなら可能です。しかし、下之一色線の車窓風景の代名詞だった、「田園風景」は、何もありません。
取材当日、バス待ちをしていた おばさん、通りがかった おばさん、に下之一色線の話を聞いてみました。
しかし、話を聞かせて頂いたお二人とも、寂しげに
「何にもなくなっちゃったわね」
と肩をおとされました…
当地域は、やせても枯れても「名古屋市内」。
下之一色線廃線から30年も経てば、市電時代の匂いがなくなってしまったのも、致し方ないでしょう。
【稲永町】
ここが稲永町駅跡です。
現在、名古屋港へ向かう大型車が、ひっきりなしに通過していきます。
【稲永町駅】
名古屋港に程近く、大型車がブンブンの道路です。
しかし、この写真には、
大型車がまったく写ってない… (^_^;)
(下之一色線は、築地口駅まで乗り入れ(?)ていましたが、今回のお話は、稲永町で終わりとします。)
【あとがき】
現役時代、田園風景の中を走りぬける、素敵な路面電車として知られた、下之一色線。
しかし、廃止から30年経った現在、沿線は様変わりしました。それでも、ところどころには雰囲気が残っているし、それより何より、多くの人の記憶の中に、下之一色線が生き続けていることが、私には嬉しかった。
市電はなくなりましたが、素敵な「下之一色」の街は、まだまだ元気です。
私は、これからも、時間を作って、素敵な「下之一色」に足を運びたいと思います。
「下之一色線コラム」へ進む