下之一色線廃線後の街の様子
1.【尾頭橋 - 長良本町 間】
尾頭橋 - 八幡西通 - 五女子 - 二女子 - 長良橋 - 長良本町
【尾頭橋】
休日の尾頭橋は、実に賑やかです。
その理由は、近くに「JRA場外馬券売場」があるからです。
ここは、名古屋の街の真ん中にある、「場外馬券売場」なので、実に多くの人がやってくる。「おじさん」から「若いカップル」まで、さまざまな人が競馬を楽しんでいる。
この写真を撮った時も、競馬帰りの人たちで、混み合っていました。しかし、こういう街の活気も悪くないです。
私自身は、「競馬音痴」ですが、街に活気があるのは、とりあえずよいことだ。
ところで、本題・「市電時代」の尾頭橋駅の痕跡ですが…
何もありません。右の尾頭橋駅跡の写真を見ても、何のことだか、わかりません。(当たり前か…)
【佐屋街道沿い】
下之一色線は、尾頭橋から、歴史街道とも言える「佐屋街道」上を走りました。
【長良本町駅跡付近】
まず、「佐屋街道」を眺めてみます。
この道は、実に狭い。いくら「単線」だったとは言え、よくこの道に、線路が敷かれていたものです。
これだけ道が狭いと、モータリゼーションの波に呑み込まれたのも、致し方なかった、と妙に納得してしまいます。
ここでは、「昔からの街道上に、線路が敷かれた」、という事実を、記憶にとどめておきましょう。
【八幡西通駅跡付近】
下之一色線、「佐屋街道」区間で、「絵」になるポイントは何処か?、と考えると、この八幡西通駅跡付近でしょうか。
左右に横たわるガードは、写真手前が「東海道新幹線」、そして、写真後方が「JR貨物・東臨港線」です。
晩年の下之一色線は、この2つのガードをくぐっていました。下之一色線は、左写真中で、名古屋市営バスが通っている方に、線路がありました。
今、このページに掲載した、佐屋街道の写真2枚で、この街道の雰囲気を感じて頂けたら、幸いです。
次へ