四万十川流域 (高知県)

「街と鉄道」にとって、アクセスのし難さにより 離島を除き国内最後の秘境となった地へ


【まずは四万十川の河口 へ】

 先に寄り道をしたせいで、かなり太陽が傾いてからの四万十川 河口への到着になりました。

 四万十川河口、対岸に見える下田港
 メディアでよく「国内最後の清流」などと称される四万十川。ここが太平洋に注ぐ四万十川の河口です。河口西岸に立っているので、対岸に見えるのが下田港です。中村の市街地は、ここからおよそ8km上流になります。その中村市街地は、だいぶ陽が傾いたとはいえ、この時に自分の目で確かめることが出来ました。

四万十川河口から見る中村市街地。下写真でも市街地がわずかに見えています。


 さあ、ここ太平洋から、四万十川をさかのぼります。スタートです。(この写真は明らかに夕刻の写真ですが…)

四万十川 太平洋に注ぐ





 【中村市街地】

 私は中村市街地に入ってきました。
 一般的な観光という面から見ると、目を引く歴史的建造物はあまりない中村市街地。こういう書き方をすると「そんなことはない。○○がある、□□がある…」とのお叱りを受けることになる。ただ、実際のところ、この地の建造物はあまり… もちろん、清流・四万十川こそ見るべきものだ、とも言えるのですがね。その中で、一つ私の目を引いた建造物が、下写真の不破八幡宮本堂。室町期建造の国指定重要文化財。文化財指定してあればそれだけで見る価値があるわけでもありませんが、自分の目で見る限り、立派な本堂でした。

不破八幡宮本堂・国指定重要文化財


 10月になると、陽が傾き始めてから完全に日没するまでの時間が本当に早くなる。宿に到着した私が、夕食の外出準備に少し手間取っただけで、外は真っ暗になっていました。

土佐くろしお鉄道宿毛線・中村駅
 夕食というか、飲むために街に出た小原は、宿から程近い土佐くろしお鉄道宿毛線・中村駅に来ました。
 国内各地で時々見られる状況、「駅と市街地が離れている」をここ中村でも見ることができます。中村の場合、駅から市街地まで歩くと20分弱。20分弱なら歩いて歩けないことはない距離だし、もっと駅と市街地が離れている街もたくさんある。
 もちろん、中村の場合は長い間、駅が"終着駅"だったわけであり、宿毛まで線路が延伸されてからそれほど時間が経ったわけではありません。この文章を書いている現在の状況からすると、「市街地から結構離れた場所に中村駅がある。現在は、宿毛方面に延伸されている線路が市街地にもっと近い場所を通っているのに、今の場所に駅があるのはもったいないよな」と感じてしまう。もちろん、地形そして利権含め相応に問題があるであろうことは想像に難くなく、そんなに簡単に「駅が遠いよな」をよそ者が論じてはいけないと思っています。それでも「もったいないよな」という印象はどうしても拭えない。特に、くろしお鉄道の営業収支が極めて厳しく、存続問題がないわけではない現状を考えると、どうしても一言 口を挿みたくはなります。

 しかしこの夜の私はあまりシリアスにはならず、テクテクと20分ほどかけて市街地へと歩き、おいしいお魚、おいしいお酒、そして楽しい会話を楽しんだのでした。


中村市街地から四万十川をさかのぼる